大島末男とは? わかりやすく解説

大島末男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/23 14:50 UTC 版)

大島 末男
人物情報
生誕 1932年????
日本群馬県前橋市
死没 2011年1月1日(2011-01-01)(79歳没)
出身校 東京大学
学問
研究分野 神学
研究機関 麗澤大学広島工業大学
学位 Ph.D.
テンプレートを表示

大島 末男(おおしま すえお、1932年 - 2011年)は、日本キリスト教神学者カール・バルトパウル・ティリッヒの研究者。麗澤大学教授、広島工業大学教授。

経歴

出生から修学期

1932年、群馬県前橋市で生まれた。東京大学法学部在学中に小池辰雄前田護郎の聖書研究会に参加。その後、聖書神学舎(現聖書宣教会)で舟喜順一に古プロテスタント教会の正統神学(福音主義神学)を学んだ。バルト神学の研究を志し、聖書神学舎の教授・羽鳥明の推薦でフラー神学校に留学し、バルト神学の研究家のジェフリー・ブロムリー英語版の元で学んだ。フラー神学校在学中に、サンフランシスコの長老教会でアメリカ訪問中のカール・バルトの講義を聞いた[1]

フラー神学大学を卒業後、パウル・ティリッヒの元で学ぶために、シカゴ大学へ入学。シカゴ大学でマルクース・バルト一家と親交を深めた。1970年、ヨセフ・ハルトゥニアン教授とラングドン・ギルキー英語版教授の元でバルト神学の学位論文を完成させ、Ph.D.を取得。

神学者として

帰国後、麗澤大学教授を務めた。

著作

著書
  • 『カール・バルト』清水書院 1986
    • 再版 2015年
  • ティリッヒ』清水書院 1997
    • 再版 2014年
  • 『人間とは何か:自己を超越する生き方』麗澤大学出版部 2001
  • 『カール・バルトにおける神学と歴史』麗澤大学出版会 2003

脚注

  1. ^ 大島末男『カール・バルト』p.3




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大島末男」の関連用語

大島末男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大島末男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大島末男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS