グンアージャビーン・アヨルザナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グンアージャビーン・アヨルザナの意味・解説 

グンアージャビーン・アヨルザナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/01 05:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

グンアージャビーン・アヨルザナGun-Aajaviin Ayurzanaモンゴル語: Гүн-Аажавын Аюурзана1970年 - )は、モンゴル国の詩人・作家・翻訳家。 1995年に処女詩集『稚(おさな)き詩編たち(モンゴル語: Балчир шүлгүүд)』を出版して以来、詩集、小説、翻訳、評論集など多くの著書を発表している。


経歴

1970年、モンゴル国バヤンホンゴル県生まれ。1988年から1994年、ロシア連邦モスクワ市のゴーリキー名称文学大学修了。モンゴルに帰国後、作家活動の傍ら、日刊紙「アルディン・エルフ」紙などで記者、編集者を務め、後に「ウチグドゥル」紙を発行。2000年以降は執筆、翻訳等の文筆業に専念。2002年に金の羽賞、2003年にモンゴル作家同盟賞、2009年にモンゴル国文化功労者の称号を受章。

代表作

詩集

『時の瞬く間に』(1998)、『哲学の詩』(2001)、『Non Plus Ultra』(2005)、『心を覗き込む彼女に』(2009)、『瞑想』(2013)など。

小説

『愛なき世界のブルース』(2002)、『幻影/ Magic Mirage』(2003)、『十の夢の借り』(2005)、『こだまより生まれし者』(2007)、長編小説『シャマン伝説』(2010)、『シュグデン』(2012)、『白、黒、赤』(2014)など。

翻訳・編纂

世界の哲学・思想・文学芸術の精粋を紹介する哲学・芸術思索叢書シリーズ《新時代の叢書》として、『2×2=6 60人の天才思想家』、『現代の偉大な思想家たち』、『禅 –俗世を離れ-』など、全10巻を執筆、出版。 『世界短編小説選集』では、モンゴル国で初めて村上春樹(短編小説「4月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」)やジュノ・ディアズなどを翻訳・紹介した。他にも、モンテーニュ『エセー(随想録)』、ウィリアム・フォークナー小説集、ボルヘス小説集、サルトル『言葉』、現代アメリカの代表的詩人クリストファー・メリルの詩集など、多くの翻訳作品を発表している。 また、モンゴル国の優れた文学作品を集めた『モンゴル詩歌選集』、『モンゴル短編小説選集』を夫人でもある詩人・作家L.ウルズィートゥグスモンゴル語: Л.Өлзийтөгс)とともに編纂、発行。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グンアージャビーン・アヨルザナ」の関連用語

グンアージャビーン・アヨルザナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グンアージャビーン・アヨルザナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグンアージャビーン・アヨルザナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS