グラップル・シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > グラップル・シリーズの意味・解説 

グラップル・シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/01 23:12 UTC 版)

ディアブルアビオニクス」の記事における「グラップル・シリーズ」の解説

機体諸元グラップル(Grapple)メーカーディアブルアビオニクス(U.S.N.) 固定武装なし 携帯火器MULS-P規格適応品 主要搭乗者ジョー・ペイカーガストール・マーザマーカス・アレン グラップル【5th】 U.S.N.軍制WAPで、主に格闘戦を想定としている。同社の重装甲志向象徴するのような造りで、ボディから腕部脚部かけても全て装甲板構成されており、当然ながらその耐久力は非常に高い。反面、その重装甲ゆえに機動性殺されている。 レクソンと共に華蓮団提供されWAPとして印象的。『DRIVE』では第2次ハフマン紛争時に実戦投入された事が確認されている。 グラップルM1【3rd】 名称および華蓮団への供与経路からU.S.N.海軍使用されていると思われるグラップルEX5thグラップルF【5th】他にFS、FS2型。 グラップルX【5th】他にX2型。

※この「グラップル・シリーズ」の解説は、「ディアブルアビオニクス」の解説の一部です。
「グラップル・シリーズ」を含む「ディアブルアビオニクス」の記事については、「ディアブルアビオニクス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グラップル・シリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グラップル・シリーズ」の関連用語

グラップル・シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グラップル・シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディアブルアビオニクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS