グラスゴースマイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グラスゴースマイルの意味・解説 

グラスゴースマイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 07:33 UTC 版)

グラスゴースマイル(Glasgow smile)とは主にアメリカなどの海外で使われる「口の裂けた顔」を表す言葉である。

ナイフなどの刃物を使用して裂いた「笑っているような」口を意味し、アメリカなどではジャンルの1つとなっている。また、実際にナイフなどで口を裂くと、出血性ショックにより死んでしまうケースがあるため、架空のキャラクターなどがほとんどである。

発祥

スコットランドグラスゴーが発祥であるためこのような名前がついた。ロンドンチェルシーでもストリートギャングが威嚇戦術として良く使ったことから、チェルシースマイルとも言われる。 

関連キャラクター

コミックでは口が裂けていないが(白塗りであり、真っ赤な口紅をつけ、ひきつった笑顔を表現しているだけ)、ダークナイトなどの作品では口が裂けているためグラスゴースマイルだとされる。
耳まで裂けた口を持っており、海外などではグラスゴースマイルとして扱われている。
頬まで裂けた口は自ら切ったもので、口が笑ったように裂けているためグラスゴースマイルだとされる。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グラスゴースマイル」の関連用語

グラスゴースマイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グラスゴースマイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグラスゴースマイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS