クローシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > クローシュの意味・解説 

クローシュ【(フランス)cloche】

読み方:くろーしゅ

《「鐘」の意》婦人帽の一。釣り鐘形で山が深く、やや下向きのふちが付いているもの。クロシュクロッシュクロッシェ


クローシュ

名前 Kurosh

クローシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 06:34 UTC 版)

バレエ用語の一覧」の記事における「クローシュ」の解説

Cloche(「鐘」の意)。アン・クローシュen clocheフランス語発音: [ɑ̃ klɔʃ])で「鐘のように」となる。上半身直立させた状態で、4番ポジションドゥヴァンまたはデリエールから1番ポジション通って反対側に振ることをいう。グラン・バットマンやアティチュードとともに何度繰り返して行うこともある。バランソワール似ているが、バランソワール上半身を動脚と反対側に倒す点が異なる。 ワガノワ・メソッドでは、アン・クローシュをパッセ・ラ・ジャンブ(passé la jambe)またはバットマン・パッセ・ラ・ジャンブ(battement passé la jambe)と呼ぶことがある

※この「クローシュ」の解説は、「バレエ用語の一覧」の解説の一部です。
「クローシュ」を含む「バレエ用語の一覧」の記事については、「バレエ用語の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クローシュ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クローシュ」の関連用語

クローシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クローシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバレエ用語の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS