クロスジギンヤンマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 動物名 > クロスジギンヤンマの意味・解説 

黒条銀蜻蜒

読み方:クロスジギンヤンマ(kurosujiginyanma)

ヤンマ科昆虫

学名 Anax nigrofasciatus


黒筋銀蜻蜒

読み方:クロスジギンヤンマ(kurosujiginyanma)

ヤンマ科昆虫

学名 Anax nigrofasciatus


クロスジギンヤンマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 09:00 UTC 版)

クロスジギンヤンマ
クロスジギンヤンマ, 雄
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: トンボ目 Odonata
亜目 : トンボ亜目 Anisoptera
: ヤンマ科 Aeshnidae
: Anax
: クロスジギンヤンマ A. nigrofasciatus[1]
学名
Anax nigrofasciatus
和名
クロスジギンヤンマ

クロスジギンヤンマ(学名:Anax nigrofasciatus)は、ヤンマ科に属するトンボの一種[1]

概要

日本では本州、四国、九州および南西諸島で見られる。幼虫は人工の閉鎖水域でも生育し、成虫は4月から8月にかけて見られる[1]

脚注

            

  1. ^ a b c 槐(編)2013., p. 54.

参考文献

  • 槐, 真史(編)『ポケット図鑑日本の昆虫1400 2.トンボ・コウチュウ・ハチ』文一総合出版、2013年、1-319頁。ISBN 978-4-8299-8303-4 

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロスジギンヤンマ」の関連用語

クロスジギンヤンマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロスジギンヤンマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロスジギンヤンマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS