黒襟白鳥
クロエリハクチョウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 06:44 UTC 版)
クロエリハクチョウ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロエリハクチョウ Cygnus melancoryphus | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Cygnus melancoryphus Molina, 1782 | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
クロエリハクチョウ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Black-necked Swan |
クロエリハクチョウ(黒襟白鳥、学名:Cygnus melancoryphus)は、カモ目カモ科に分類される鳥類の一種。
分布
南アメリカ南部のパタゴニアやフォークランド諸島などの淡水の湖、湿地、干潟に生息する。南米に生息する水鳥では最大の種であるが、ハクチョウ属では最小の種のひとつである。
このような容姿をしているが、当然ながら、コクチョウとハクチョウの雑種ではない。コクチョウとコブハクチョウの雑種は濃い灰色をしている[1]。
注釈
関連項目
固有名詞の分類
- クロエリハクチョウのページへのリンク