クラ・ゼミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クラ・ゼミの意味・解説 

クラ・ゼミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 05:01 UTC 版)

株式会社クラ・ゼミ
KURAZEMI Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
430-0944
静岡県浜松市中央区田町230-15
設立 1987年4月
業種 サービス業
法人番号 8080401001549
代表者 代表取締役会長 倉橋義郎
代表取締役社長 倉橋徒夢
資本金 2000万円
純利益
  • 9億1,254万7,779円
(2024年3月期)[1]
総資産
  • 56億1,123万1,706円
(2024年3月期)[1]
従業員数 約2000名
決算期 3月
外部リンク http://kurazemi.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社クラ・ゼミ(KURAZEMI Co.,Ltd.)は、静岡県浜松市に本社を置き、予備校などを運営する企業。

概要

クラ・ゼミでは、小・中・高一貫総合予備校の運営、個別指導の「徒夢」「TWINS」、小学生英語クラブ「あえる」・「算国の森」、河合塾マナビス、幼児教室である「コペル」や、通信制高校のキラリ高等学校の運営[注釈 1]、発達障害など発達に課題を抱える幼児・児童に対して療育や学習支援などの福祉事業をしている。

歴史

クラ・ゼミの開業からの歴史は、次のようになっている[2]

  • 1975年 クラハシ学舎 静岡県浜松市に開校
  • 1987年 株式会社クラ・ゼミ設立
  • 1994年 総合建設業「株式会社アクト建設」設立
  • 1996年 本社を現在の浜松市中区に移転
  • 2006年 通信制高校「輝(キラリ)高等学校」開校(静岡県吉田町)
  • 2007年 ブラジル人学校「E.A.S」の経営権取得
  • 2009年 河合塾マナビス事業(静岡県・愛知県)FC
  • 2011年 倉橋学園「キラリ高等学校」として学校法人化
  • 2013年 障がい児通所支援事業「こどもサポート教室」事業開始 全国展開
  • 2018年 障がい者就労移行支援事業「アクセスジョブ」事業開始 全国展開
  • 2019年 保育園事業開始(横浜市認可保育園・企業主導型)
  • 2020年 浜松中央幼稚園の経営権取得
  • 2021年 浜松中央こども園として学校法人化
  • 2022年 「クラ・ゼミ保育園」を「きらり保育園」として学校法人へ移管
  • 2023年 障がい者雇用コンサル・人材紹介「障がい者雇用サポート」事業開始
  • 2023年 医療機器製造販売業「株式会社クラ・メディ」設立
  • 2024年 専修学校「学校法人伊達育英会 四日市情報外語専門学校」の経営権取得
  • 2024年 株式会社コペルの事業を譲受

事業内容

クラ・ゼミ

【児童福祉部門】

児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援

【就労支援部門】

就労移行支援・就労定着支援・自立訓練(生活訓練)

【学習塾・幼児教室部門】

【通信制高校 技能教育部門】

【障がい者雇用サポート事業部】

サテライトオフィス・有料職業紹介事業・ジョブコーチ支援・障がい者雇用コンサルティング

【医療機器ヘルスケア事業部】

脚注

注釈

  1. ^ 2011年以降は関連法人の学校法人倉橋学園が運営。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラ・ゼミ」の関連用語

クラ・ゼミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラ・ゼミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラ・ゼミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS