クライモグラフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 幾何学 > グラフ > クライモグラフの意味・解説 

クライモグラフ【climograph】

読み方:くらいもぐらふ

縦軸湿球温度横軸相対湿度をとり、その毎月平均値記入し、月の順に直線結んだ図。気候特性がよく表されるクリモグラフ


ハイサーグラフ

(クライモグラフ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 04:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東京のハイサーグラフ

ハイサーグラフ: hythergraph)とは、各月の平均気温と平均降水量をグラフで示したものである。縦軸に平均気温、横軸に平均降水量をとり、各月の平均気温と平均降水量に対応する点を月の順に結び、閉じた折れ線にする。縦幅は年較差、横幅は降水量の差を表す。

気温の変動と降水量の変動の関係、季節的な気候変化を調べるために用い、グラフの大まかな形からその地域のケッペンの気候区分を知る手掛かりにもなる。

雨温図と呼ばれることもあるが、通常は雨温図といえば、横軸に月、縦軸に平均気温と降水量を示したグラフを指す。

出典




クライモグラフと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クライモグラフ」の関連用語

1
クリモグラフ デジタル大辞泉
100% |||||

2
4% |||||

クライモグラフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クライモグラフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイサーグラフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS