クモル24012・24013・24020 - 24022
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/17 09:37 UTC 版)
「国鉄クモル24形電車」の記事における「クモル24012・24013・24020 - 24022」の解説
1959年、1967年、1969年、1970年にクモハ11形200番台の改造により製作されたもの。旧モハ31形の改造であるため、1959年改造車は24020に付番され、1967年の増備車は旧モハ30形を改造種車とした24007の続番の24008・24009とするよう計画されたが、再度の計画変更により20番台の続番とされた。その後落成した旧モハ30形改造車にそれに続く24010・24011が与えられ、24008・24009は欠番となったが、1969年、1970年落成車は三度計画が変更され、旧モハ30形改造車に続く24012・24013が与えられた。このグループは、無蓋部側板のあおり戸が背の低い鋼板プレス製である。詳細は国鉄31系電車を参照。
※この「クモル24012・24013・24020 - 24022」の解説は、「国鉄クモル24形電車」の解説の一部です。
「クモル24012・24013・24020 - 24022」を含む「国鉄クモル24形電車」の記事については、「国鉄クモル24形電車」の概要を参照ください。
- クモル240122401324020 - 24022のページへのリンク