クオリス (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クオリス (企業)の意味・解説 

クオリス (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 20:59 UTC 版)

クオリス
Qualys, Inc.
種類
公開会社
市場情報 NASDAQ: QLYS
業種 セキュリティ
設立 1999年
創業者 フィリップ・ラングロイス
ジャイルス・サモウン英語版
本社
レッドウッドショアーズ英語版
事業地域
全世界
主要人物
フィリップ・クアトット英語版CEO兼会長
サービス
売上高 1億3千3百万ドル[1]
利益
3千2十万ドル[1]
従業員数
406人[2]
ウェブサイト qualys.com

クオリス英語: Qualys, Inc.)とはアメリカ合衆国レッドウッドショアーズ英語版に本社を置く企業で中小企業と大企業にクラウドセキュリティ英語版やコンプライアンスと関連サービスを提供している[3][4]。1999年設立で[5]SaaSモデルを通して脆弱性管理ソリューションをアプリケーションとして初めて提供した企業であり、2013年現在ガートナーは「強く薦められる」サービスだと5度も評価している[6]

Forbes Global 100の多数含む100カ国以上7,700以上もの顧客を抱えている[1]。また、大手のマネージドサービス提供者やBTデル・セキュアワークス英語版富士通IBM日本電信電話シマンテックベライゾンウィプロといったコンサルティング企業と戦略的提携を締結している[7]。また、クラウドセキュリティアライアンス英語版(CSA)の創設メンバーでもある[8][9]

歴史

1999年に設立し、2000年12月、クオリスによる脆弱性管理市場初参入商品の1つであるQualysGuardを発売した[10]。2002年には、社内LANの脆弱性や配布されているパッチを自動的に検索するQualysGuard Intranet Scannerを発売した[11]。翌年、インターネット上に接続するネットワークにあるセキュリティホールを識別し図にするウェブ型スキャンツールであるFreeMapを発売した[12]

2005年、QualysGuardのラインナップを強化、2008年、監査目的のコンプライアンスを文書化するために組織中のITコンプライアンスデータを収集したり、方針へこの情報を図にしたりするためのプラットフォームのグローバルスキャンを強化したQualysGuard Policy Complianceを発売した[13]。また、QualysGuard Web Application Scanning (WAS)というウェブアプリケーションスキャンサービスも開始した。2010年にアメリカ合衆国で開催されたRSA Conferenceではウェブサイト上のマルウェアをスキャンし識別するサービスであるQualysGuard Malware Detection Serviceと[14]セキュリティスキャンをすり抜けたウェブサイト閲覧者を可視化できるQualys SECURE Sealを発表した[15]

2010年7月、ウェブブラウザプラグインの脆弱性を調べるサービスであるQualys BrowserCheckを発表した[16]。RSA Conference 2011ではModSecurityの製作者でクオリスの技術取締役のイヴァン・リスティックによるオープンソースのウェブアプリケーションファイアウォールプロジェクトであるIronBeeが発表された[17]。2012年のRSA ConferenceではQualysGuard Cloud PlatformのアップデートとしてIT-GRCのコンプライアンスイニシアチブを自動化したり、提供される対サイバー攻撃用オンライン保護の運用コスト低減や導入しているセキュリティプログラムの効率性向上といった、顧客が自身のITシステムやアプリケーションの改善を支援するための機能が強化されることが発表された[18]

2012年9月28日、QLYSのティッカーシンボルでNASDAQに上場し8750万ドルを調達した[3][19]。2014年のRSA Conferenceでは、Amazon EC2やオンプレミスで運用しているウェブサイトの保護や新たな連続モニタリングソリューションや無料の4 Security ControlsサービスをQualyGuard Web Application Firewall (WAF)の通常機能として提供することを発表した[9][20]

2014年4月7日にOpenSSLのセキュリティ欠陥であるハートブリードが公表された。次の日、クオリスはQualys SSL LabsとQualysGuard Vulnerability Management (VM)を通してハートブリードを検知できるようにした[21][22]。9月、Qualys Vulnerability Management (VM)を通してバッシュ・シェルロックを検知できるようになったと発表した[23]

2015年1月、GHOSTというLinuxのGNU Cライブラリの脆弱性を公表し、Qualys Vulnerability Management (VM)にてパッチを提供することを発表した[24]

受賞

「SC Magazine」は2004年から2014年までの毎年クオリスのセキュリティソフトウェアソリューションに賞を授与していて[25][26]、2014年に「Best Security Company」を授与している[27]。クオリスのディレクター、フィールドオペレーションのモーリス・ハンプトンはSC Magazineの編集顧問委員に就任した[28]

2010年、Inc.誌は2006年から2009年までの収益が104%増加させた実績によりクオリスをアメリカ合衆国の最も成長したプライベートカンパニーの5000社の1社に選出した[29]。2012年、「Silicon Valley/San Jose Business Journal」はクオリスをシリコンバレーにある最大手プライベートカンパニーの1社に選出、51社中26位にランク付けした[30][31][32]

2014年11月、Security ReaderによるChoice Awards for Best Risk and Policy Compliance SolutionとBest Application Security ProductとBest Vulnerabilityを受賞した[33]

関連項目

脚注

  1. ^ a b c Qualys Announces Record Fourth Quarter and Full Year 2014 Financial Results, Qualys, https://investor.qualys.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=895450 2015年3月29日閲覧。 
  2. ^ QLYS-2013 10-K, United Securities and Exchange Commission, http://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1107843/000110784314000004/qlys-2013x1231x10k.htm#sDEFAA6746B168DAA5E4C350BC08B0CF7 2014年5月1日閲覧。 
  3. ^ a b Meghan Kelly (28 September 2012), Cloud security company Qualys up 18 percent on IPO after the markets close, VentureBeat, http://venturebeat.com/2012/09/28/qualys-ipo-trading/ 2014年5月1日閲覧。 
  4. ^ Vendor Product/Service Analysis, Gartner, http://www.gartner.com/technology/reprints.do?id=1-1I5JE1S&ct=130805&st=sb 2014年5月18日閲覧。 
  5. ^ Enterprise Cloud Security Firm Qualys Files For $100 Million IPO | TechCrunch
  6. ^ New Forrester Wave Evaluation: Vulnerability Management Products | Forrester Blogs
  7. ^ Find a Partner | Qualys, Inc
  8. ^ About : Cloud Security Alliance
  9. ^ a b Qualys Introduces Cloud Continuous Monitoring, Diversity, http://diversity.net.nz/qualys-introduces-cloud-continuous-monitoring/2014/02/25/ 2014年5月18日閲覧。 
  10. ^ Cloud Security Vendor Qualys Ready for IPO | Sramana Mitra
  11. ^ Marin Courtney (30 September 2002), Tool scours networks for threats, Network Week 
  12. ^ David M. Ewalt (26 May 2003), Free Network Check, Information Week 
  13. ^ Qualys Adds Security and Regulatory Policy Compliance to SaaS Offering, The Windows Observer, http://www.itjungle.com/two/two041608-story08.html 2014年5月18日閲覧。 
  14. ^ Psst, Mister, Scan Your Site for Malware – For Free? | Maureen O'Gara
  15. ^ Qualys to offer free domain scanning and security assurance seals
  16. ^ Infosecurity - Free web browser and plug-in security service launched
  17. ^ IronBee Open Source WAF Project Launches - eSecurity Planet
  18. ^ RSA 2012: Qualys Updates Cloud Platform, Launches Web Application Firewall Service | Security Blog
  19. ^ Ingrid Lunden (28 September 2012), Cloud Security Firm Qualys’ IPO Opens At $12/Share, Raising $71.8M, TechCrunch, http://techcrunch.com/2012/09/28/qualys-ip/ 2014年5月1日閲覧。 
  20. ^ RSA news round-up, IT Security Guru, http://www.itsecurityguru.org/daily-news-digest-25th-feb-rsa-news-round/#.U0Vo4_ldWPv 2014年5月18日閲覧。 
  21. ^ Qualys Releases Detection for HeartBleed OpenSSL Vulnerability, Marketwired, http://investor.qualys.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=839015 2014年5月18日閲覧。 
  22. ^ How to check if your favorite websites are vulnerable to the Heartbleed bug, Digital Trends, http://www.digitaltrends.com/computing/check-favorite-websites-vulnerable-heartbleed-bug/#!Krnn4 2014年5月18日閲覧。 
  23. ^ Qualys Releases Detection for Bash Shellshock Vulnerability, MarketWatch, (29 September 2014), http://www.marketwatch.com/story/qualys-releases-detection-for-bash-shellshock-vulnerability-2014-09-29 2015年3月29日閲覧。 
  24. ^ Qualys Releases Security Advisory for "GHOST" Vulnerability on Linux Systems, Yahoo! Finance, (27 January 2015), http://finance.yahoo.com/news/qualys-releases-security-advisory-ghost-173000501.html 2015年3月29日閲覧。 
  25. ^ Awards, https://www.qualys.com/customers/awards/#2012 2014年5月18日閲覧。 
  26. ^ The Sponsors, SC Magazine, http://media.scmagazine.com/documents/64/botn2014sm_15794.pdf 2014年5月18日閲覧。 
  27. ^ Results 2014, SC Magazine Awards 2014 Europe, http://www.scawardseurope.com/results-2014 2014年5月18日閲覧。 
  28. ^ Editorial Advisory Board - SC Magazine, http://www.scmagazine.com/editorial-advisory-board/section/128/ 2015年3月27日閲覧。 
  29. ^ The 2010 Inc. 5000 List - JurInnov through Busey Group | Inc.com
  30. ^ Qualys Ranks 26th in Silicon Valley/San Jose Business Journal’s Largest Private … | Qualys, Inc
  31. ^ Silicon Valley Business Journal - 2012-08-03 digital edition
  32. ^ Qualys Earns Highest Rating Possible of "Strong Positive" for Fifth Time in Gartner's MarketScope for Vulnerability Assessment, Marketwired, http://finance.yahoo.com/news/qualys-earns-highest-rating-possible-120000358.html 2014年5月18日閲覧。 
  33. ^ 2014 Information Security Readers' Choice Winners, TechTarget, http://searchsecurity.techtarget.com/awards/2014-Information-Security-Readers-Choice-Winners 2015年3月29日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クオリス (企業)」の関連用語

クオリス (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クオリス (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクオリス (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS