クォンタムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > クォンタムの意味・解説 

クオンタム【quantum】

読み方:くおんたむ

分量。量。数量

量子


クォンタム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 06:21 UTC 版)

quantum(クォンタム、クァンタム、カンタム)

一般

  • 量子
  • コンピュータにおけるスレッドプロセス)の切り替えの一つの基準であるタイムスライシングの中で、各スレッドに割り当てられる一定時間のことをいう。タイムスライスとも言う。

固有名称

架空

  • カンタム・ロボ - クレヨンしんちゃんの劇中で登場するロボット、劇中アニメの名前は『超電導カンタム・ロボ』。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クォンタム」の関連用語

クォンタムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クォンタムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクォンタム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS