ギシサイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > ギシサイの意味・解説 

戯志才Xi Zhicai

ギシサイ

(?~197?)

潁川の人。曹操籌画士《郭嘉伝》。

戯志才は世俗人々とは付き合おうとしなかったが、建安元年一九六)に曹操献帝推戴したとき、荀彧計謀の士として推薦したので、その謀臣となった荀彧伝》。曹操彼に見所がある思って非常に尊重したが、惜しくも早く亡くなった郭嘉伝》。曹操は「戯志才が亡くなってしまい、一緒に計画立てられる相手がいなくなってしまった」と歎いている。荀彧代わりに郭嘉推挙した郭嘉伝》。

司空府に軍師祭酒設置されたのは建安三年正月呂布滅ぼされたのは同年十二月ことだから初め曹操会ったとき軍師祭酒となり、呂布討伐にも参加した郭嘉出仕がやはり建安三年だったのは間違いない。戯志才が没したのはその前年考えられよう。郭嘉袁紹司徒府に歴仕していたとはいえ、戯志才の死後ようやく推挙されたものであり、つまり戯志才一人がいれば郭嘉不要だったわけである。郭嘉の上をゆく才知持ち主だったのだろうが、残念ながら戯志才の計略伝わっていない。

参照郭嘉 / 荀彧 / 曹操 / 劉協献帝) / 潁川郡


義士祭

読み方:ギシサイ(gishisai), ギシマツリ(gishimatsuri)

四月一日から一か月間、東京高輪泉岳寺行なわれる赤穂義士祭典

季節

分類 人事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギシサイ」の関連用語

ギシサイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギシサイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS