キンボールスポーツ・マスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 19:03 UTC 版)
「キンボール」の記事における「キンボールスポーツ・マスター」の解説
満16歳以上で、キンボール・リーダー認定後、日本キンボールスポーツ連盟公認のリーダー講習会を1回以上受講し、その後マスター講習会を受講して筆記試験と審判テストを受験し合格した者がキンボールスポーツ・マスターとして認定される。受験料3000円。合格後、認定・登録料2000円。1年ごとに更新手続きが必要で、更新料1000円。日本連盟の承認によるリーダー講習会を独自開催でき、日本連盟の協力のもとにキンボールスポーツ地域支部の設置ができる(別途規定あり)。またレフリーC級の資格が得られ、レフリーB級の資格取得の権利が得られる。
※この「キンボールスポーツ・マスター」の解説は、「キンボール」の解説の一部です。
「キンボールスポーツ・マスター」を含む「キンボール」の記事については、「キンボール」の概要を参照ください。
- キンボールスポーツ・マスターのページへのリンク