キンキン広場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 10:26 UTC 版)
座標: 北緯35度41分32秒 東経139度45分44.4秒 / 北緯35.69222度 東経139.762333度
![]() |
この記事は語句の内部リンク、見出しのマークアップなどスタイルマニュアルに沿った修正が必要です。
|
キンキン広場(キンキンひろば)とは、東京都千代田区神田錦町3丁目にある広場・遊び場。都市再生機構が所有し、周辺地域の再開発に向けて暫定的に開放している[1]。
キンキン広場 | |
---|---|
![]()
キンキン広場(2025年3月撮影)
|
|
所在地 | |
面積 | 約76m2 |
開園 | 2019年2月 |
運営者 | UR都市再生機構 |
設備・遊具 | ベンチ、遊具、掲示板 |
駐車場 | なし |
アクセス | 東京メトロ東西線竹橋駅 または神保町駅より徒歩6分 |
概説
駐車場だった敷地を平成31年(2019年)2月に改修し、現在の形になった。名称の「キンキン」は「神田錦町」の「錦」と「ご近所付き合いが活発になるように」の「近」を合わせたもの[2]。
周囲の地権者との間で市街地再開発事業を進めるに当たり、話し合いが済むまで地域コミュニティーの形成に役立てようと設置された[1][3]。
約76㎡の園内には、パンダを模した遊具が1台だけ置かれている。遊具が1台のみなのは安全面を考慮したためである。遊具の記載では3~6歳児を対象とし、常用荷重は40kgまで。パンダの採用理由は、地名の「神田(かんだ)」とのダジャレである[4]。

神田のオフィス街で広場中央にパンダの遊具だけが置かれている光景は、その珍しさもからSNS等で「ストイックな公園」「シュールな広場」として話題となった。日テレNEWS24[4]、月曜から夜ふかし[5]、ナニコレ珍百景[6]といったTV番組や、個人のYouTubeなどでも紹介されている。
脚注
- ^ a b “神田錦町三丁目キンキン広場の利用規約を公表します!”. UR都市機構. 2025年3月3日閲覧。
- ^ “かんだdeパンダまつり あす、山車のパレードなど:東京新聞デジタル”. 東京新聞デジタル. 2025年3月3日閲覧。
- ^ “東京のオフィス街にある「ストイックな公園」が話題に…なぜパンダの遊具が1つだけなのか|まいどなニュース”. まいどなニュース (2019年7月31日). 2025年3月3日閲覧。
- ^ a b 日本テレビ. “神田にあるパンダ遊具だけの公園 謎解明!|日テレNEWS24”. 日テレNEWS24. 2022年1月3日閲覧。
- ^ “月曜から夜ふかし 2019/09/17(火)00:09 の放送内容 ページ1”. TVでた蔵. 2022年1月3日閲覧。
- ^ “【ナニコレ珍百景】に【場所は東京都千代田区神田錦町。キンキン広場パンダの遊具「キンキン」】が登場! | 横尾さん!僕、泳いでますか? | 兵庫県加古川市の地域情報サイト”. rongkk.com (2019年7月11日). 2022年1月3日閲覧。
外部リンク
- キンキン広場のページへのリンク