キルフェボンとは? わかりやすく解説

キルフェボン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 08:27 UTC 版)

キルフェボン株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
420-0035
静岡県静岡市葵区七間町17-7
設立 1986年1月
業種 食料品
法人番号 6011401023269
事業内容 洋菓子の製造・販売
代表者 代表取締役 石川智哉
資本金 1100万円
従業員数 174人(2017 年度)
決算期 11月
所有者 サンライズキャピタル
主要株主 サンライズキャピタル 100%
テンプレートを表示

キルフェボン (Qu'il fait bon) は、静岡市葵区七間町に本社を置くキルフェボン株式会社が製造、販売する洋菓子の店舗名称である。

概要

2013年7月で日本国内に11店舗[1]出店している。旬のフルーツを使ったタルトをメインに販売し、生ケーキ類、クッキーバトン類の焼き菓子も販売する。

キルフェボンはフランス語で「なんていい陽気なんだろう」の意である。テレビ朝日いきなり!黄金伝説。』の「全国の超人気ケーキベスト100を食べ尽くす」企画で人気ランキング1位に選ばれた。横浜店、静岡店、浜松店を除くすべての店舗がカフェスペースで飲食可能である。

沿革

  • 1986年 ラッシュ株式会社が静岡市に雑貨店を開業する。
  • 雑貨店の一角でテイクアウトのケーキを販売。当時は希望するとアルマイトの食器に入れてくれコーヒーと一緒に近くの公園で食べることができた。 テイクアウトの箱も飛行機のマークのついた国際郵便のようなもので麻のひもで結ばれていた。
  • 1992年 静岡市葵区七間町に洋菓子店キルフェボン1号店「グランメゾン」を開店する。
  • 2012年1月24日 名古屋店を閉店する。
  • 2014年5月6日 代官山店を閉店する。
  • 2024年1月 投資ファンド「サンライズキャピタル」が全株式を取得
  • 2025年5月28日 キルフェボン名古屋栄店を開店

メニュー

  • 季節のフルーツタルト - カスタードクリームの上に旬のフルーツをふんだんに飾ったタルト。
  • 赤いフルーツのタルト - クレームラフィネの上にベリー類を飾ったタルト。
  • 常時20から25種のほか月毎にテーマを定めたケーキを販売する。

店舗

注釈

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キルフェボン」の関連用語

キルフェボンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キルフェボンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキルフェボン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS