キヤノンEOS-1Dとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キヤノンEOS-1Dの意味・解説 

キヤノン EOS-1D

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 08:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

キヤノン EOS-1D(キヤノン・イオスワンディー)は、キヤノンデジタル一眼レフカメラである。上位機種にフルサイズセンサー搭載のEOS-1Ds、下位機種にEOS 5DEOS 10DEOS Kiss デジタルがある。業界でも希少なAPS-HサイズCMOSセンサーを一貫して搭載している。

なお、ここでは後継機種のEOS-1D MarkIIEOS-1D MarkII NEOS-1D MarkIIIEOS-1D MarkIVについても取り上げる。

EOS-1D

キヤノン EOS-1D

2001年12月発売。独自開発のCCDと「高性能映像エンジン(後のDIGIC)」を搭載。

主な仕様

撮影素子 28.7×19.1mmAPS-HサイズCCDセンサー他社製
有効画素数 約415万画素(総画素448万画素)
レンズマウント キヤノンEFマウント
フォーカス 45点オートフォーカス
ISO感度 200 - 1600 1/3段ステップ(3200相当への拡張設定可能)
シャッター速度 1/16000-30(1/3段ステップ)、バルブ、X=1/500秒
シャッター 撮像素子による電子シャッターと、電子制御式・フォーカルプレーンシャッターを併用
測光方式 21分割TTL開放測光(評価測光、部分測光、スポット測光、中央部重点平均測光)
露出補正 ±3段(1/3段ステップ)
調光 E-TTL自動調光対応
ホワイトバランス オート、太陽光、日陰、くもり、電球、蛍光灯、ストロボ、マニュアル、色温度指定、カスタムホワイトバランス
ファインダー視野率 上下左右とも約100%
ファインダー倍率 0.72倍(50mmレンズ・∞・-1dpt)
モニタ 12万画素2.0インチTFT液晶モニタ
連写枚数 約8枚/秒(高速連写)、約3枚/秒(低速連写)
大きさ 156(幅)×157.6(高さ)×79.9(奥行)mm
重量 1,250g(本体のみ、バッテリー335g)

連写可能最大枚数

JPEG 約21コマ[I 1]
RAW 約16コマ
JPEG・RAW
同時記録
約16コマ[I 2]
  1. ^ JPEGラージ(ファイン)、JPEG]ラージ(ノーマル)、JPEGスモール(ファイン)
  2. ^ RAW+JPEGラージ(ファイン)、RAW+JPEGラージ(ノーマル)、RAW+JPEGスモール(ファイン)

EOS-1D MarkII

キヤノン EOS-1D MarkII

2004年4月に発売されたEOS 1Dの後継機。「高性能映像エンジン」の後継であるDIGICIIを採用している。また、この機種からイメージセンサがCCDからCMOSへと変更になった。

主な仕様

撮影素子 28.7×19.1mmAPS-HサイズCMOSセンサー自社製
有効画素数 約820万画素(総画素約850万画素)
映像エンジン DIGIC II
レンズマウント キヤノンEFマウント
フォーカス 45点オートフォーカス
ISO感度 100 - 1600相当、1/3・1段ステップ(3200相当への増感拡張、50相当への減感拡張設定可能)
シャッター速度 1/8000 - 30秒(1/3段ステップ)、バルブ、 X=1/250秒
シャッター 電子制御式・フォーカルプレーンシャッター
測光方式 21分割TTL開放測光(評価測光、部分測光、スポット測光、中央部重点平均測光)
露出補正 ±3段(1/3ステップ)
調光 E-TTL自動調光対応
ホワイトバランス オート、太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ、マニュアル、色温度数値・直接設定、カスタムホワイトバランス
ファインダー視野率 上下左右とも約100%
ファインダー倍率 0.72倍(50mmレンズ・∞・-1dpt)
モニタ 23万ドット2.0インチTFT液晶モニタ
連写枚数 約8.5枚/秒(高速連写)、約3枚/秒(低速連写)
大きさ 156(幅)×157.6(高さ)×79.9(奥行)mm
重量 1,220g(本体のみ、バッテリー335g)

連写可能最大枚数

[1]

JPEG 約40枚[II 1]
RAW 約20枚[II 2]
  1. ^ JPEGラージ
  2. ^ RAW

EOS-1D MarkIIN

キヤノン EOS-1D MarkII

2005年9月に発売されたEOS 1D MarkIIの後継機。

主な仕様

撮影素子 28.7×19.1mmAPS-HサイズCMOSセンサー自社製
有効画素数 約820万画素(総画素約850万画素)
映像エンジン DIGIC II
レンズマウント キヤノンEFマウント
フォーカス 45点(全て選択可)オートフォーカス
ISO感度 100 - 1600相当、1/3・1段ステップ(3200相当への増感拡張、50相当への減感拡張設定可能)
シャッター速度 1/8000 - 30秒(1/3段、1/2段ステップ)、バルブ、 X=1/250秒
シャッター 電子制御式フォーカルプレーンシャッター
測光方式 21分割TTL開放測光(評価測光、部分測光、スポット測光、中央部重点平均測光)
露出補正 ±3段(1/3ステップ)
調光 E-TTL自動調光対応
ホワイトバランス オート、太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ、マニュアル、色温度数値・直接設定、カスタムホワイトバランス
ファインダー視野率 上下左右とも約100%
ファインダー倍率 0.72倍(50mmレンズ・∞・-1dpt)
モニタ 23万ドット2.5インチTFT液晶モニタ
連写枚数 約8.5枚/秒(高速連写)、約3枚/秒(低速連写)
大きさ 156(幅)×157.6(高さ)×79.9(奥行)mm
重量 1,220g(本体のみ、バッテリー335g)

連写可能最大枚数

[1]

JPEG 約48枚[IIN 1]
RAW 約22枚[IIN 2]
  1. ^ JPEGラージ
  2. ^ RAW

EOS-1D MarkIII

キヤノン EOS-1D MarkIII

2007年5月発売の1D MarkIINの後継機。1Dシリーズとして初めて映像エンジンをデュアル搭載した。(Dual DiGiCⅢ)

主な仕様

撮影素子 28.1×18.7mmAPS-HサイズCMOSセンサー自社製
有効画素数 約1,010万画素(総画素約1,070万画素)
映像エンジン DIGIC III(デュアル)
レンズマウント キヤノンEFマウント
フォーカス 45点(19点クロス、26点アシスト)19点のみ選択可オートフォーカス
ISO感度 100 - 3200相当、1/3・1段ステップ(6400相当への増感拡張、50相当への減感拡張設定可能)
シャッター速度 1/8000 - 30、バルブ、X=1/300秒(EOS用スピードライト使用時)
シャッター 電子制御式フォーカルプレーンシャッター
測光方式 63分割TTL開放測光(評価測光、部分測光、スポット測光、中央部重点平均測光)
露出補正 ±3段(1/3、1/2段ステップ)
調光 E-TTL自動調光対応
ホワイトバランス オート、太陽光、日陰、くもり、電球、蛍光灯、ストロボ、マニュアル、色温度指定、カスタムホワイトバランス
ファインダー視野率 上下左右とも約100%
ファインダー倍率 0.76倍(50mmレンズ・∞・-1dpt)
モニタ 23万ドット3.0インチTFT液晶モニタ
連写枚数 約10枚/秒(高速連写)、約3枚/秒(低速連写)[III 1]※ただし、AFモードにより変動
大きさ 156(幅)×156.6(高さ)×79.9(奥行)mm
重量 1,155g(本体のみ、バッテリー180g)

連写可能最大枚数

[1]※ただし、ISO感度・AFモードにより変動。JPEG-Large画質10の場合、ISO感度によって変動するが、多くても70枚である(UHS-1カード時)

JPEG 約110枚[III 2]
RAW 約30枚
JPEG・RAW
同時記録
約22枚[III 3]
  1. ^ 1枚/秒から10枚/秒の間でカスタムが可能
  2. ^ JPEGラージ
  3. ^ RAWラージ+JPEGラージ

EOS-1D MarkIV

キヤノン EOS-1D MarkⅣ

2009年12月26日発売の1D MarkIIIの後継機。1Dシリーズとして初めて動画撮影に対応。

主な仕様

撮影素子 27.9×18.6mmAPS-HサイズCMOSセンサー自社製
有効画素数 約1,610万画素
映像エンジン DIGIC IV(デュアル)
レンズマウント キヤノンEFマウント
フォーカス 45点オートフォーカス 45点全て任意選択可能
ISO感度 100 - 12800相当、1/3・1段ステップ(102400相当への増感拡張、50相当への減感拡張設定可能)
シャッター速度 1/8000 - 30、バルブ、X=1/300秒(EOS用スピードライト使用時)
シャッター 電子制御式フォーカルプレーンシャッター
測光方式 63分割TTL開放測光(評価測光、部分測光、スポット測光、中央部重点平均測光)
露出補正 ±3段(1/3、1/2段ステップ)
調光 E-TTL自動調光対応
ホワイトバランス オート、太陽光、日陰、くもり、電球、蛍光灯、ストロボ、マニュアル、色温度指定、カスタムホワイトバランス
ファインダー視野率 上下左右とも約100%
ファインダー倍率 0.76倍(50mmレンズ・∞・-1dpt)
モニタ 92万ドット3.0インチTFT液晶モニタ
連写枚数 約10枚/秒(高速連写)、約3枚/秒(低速連写)[IV 1]
大きさ 156(幅)×156.6(高さ)×79.9(奥行)mm
重量 1,180g(本体のみ、バッテリー180g)

連写可能最大枚数

[1]

JPEG 約85枚(約121枚)[IV 2]
RAW 約26枚(約28枚)[IV 3]
JPEG・RAW
同時記録
約20枚(約20枚)[IV 4]

主な仕様(動画)

映像記録方式 MPEG-4 AVC/H.264 可変(平均)ビットレート方式
音声記録方式 リニアPCM
測光方式 評価測光、中央部重点平均測光
ISO感度 100 - 12800相当、1/3・1段ステップ(102400相当への増感拡張設定可能)
録音 内蔵モノラルマイク(外部ステレオマイク端子装備)

ファイルサイズ

MOV 約330MB/分[IV 5] - 約165MB/分[IV 6]
  1. ^ 1枚/秒から10枚/秒の間でカスタムが可能
  2. ^ JPEGラージ。括弧内はUltra DMA(UDMA)モード6対応カード使用時。
  3. ^ 括弧内はUltra DMA(UDMA)モード6対応カード使用時。
  4. ^ RAWラージ+JPEGラージ。括弧内はUltra DMA(UDMA)モード6対応カード使用時。
  5. ^ 1920×1080(30p・25p・24p)、1280×720(60p・50p)
  6. ^ 640×480(60p・50p)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d JPEGは、画質は8、ISO100、ピクチャースタイル:スタンダードで撮影したもの

参考文献

関連項目

外部リンク


「キヤノン EOS 1D」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キヤノンEOS-1D」の関連用語

キヤノンEOS-1Dのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キヤノンEOS-1Dのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキヤノン EOS-1D (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS