キス&テルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キス&テルの意味・解説 

キス&テル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 14:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キス&テル
セレーナ・ゴメス&ザ・シーンスタジオ・アルバム
リリース
録音 2008年12月 - 2009年7月
ジャンル エレクトロ・ロック、パワー・ポップポップ・パンク
時間
レーベル ハリウッド
チャート最高順位
  • 週間9位 ビルボード200
セレーナ・ゴメス&ザ・シーン アルバム 年表
キス&テル
(2009年)
ア・イヤー・ウィズアウト・レイン
(2010年)
『キス&テル』収録のシングル
  1. 「フォーリング・ダウン」
    リリース: 2009年8月25日
  2. 「ナチュラリー」
    リリース: 2010年2月1日
テンプレートを表示
専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典 評価
About.com [3]
Allmusic [4]
BBC News [5]
Billboard 50/100[6]
Digital Spy [7]
Entertainment Weekly (D)[8]
The Guardian [9]

『キス&テル』 (Kiss & Tell)はアメリカ合衆国女優歌手セレーナ・ゴメスとそのバンド、セレーナ・ゴメス&ザ・シーンが2009年に発表した第1作目のスタジオ・アルバムである。 米国で2009年9月29日に発売され[1]、日本で2010年2月24日に発売された[2]

概要

ポップバンド、セレーナ・ゴメス&ザ・シーン第1作目のスタジオ・アルバム『キス&テル』は2009年8月25日[1](日本2010年2月24日)リリースされた[2]。 主演映画『シンデレラ・ストーリー2:ドリームダンサー』で使用された「テル・ミー・サムシング・アイ・ドント・ノウ」が収録されている。 日本盤ボーナス・トラックは「フォーリング・ダウン」(プラグ・イン・ランゲージ・リミックス)が収録、デラックス版DVDに「メイキング・オブ“キス&テル”」、「フォーリング・ダウン」のミュージック・ビデオとフォト・ギャラリーが収録されている[2]

チャート成績

発売最初の1週で約66,000枚売り上げ[10]ビルボード200全米アルバムチャート第9位となる[11]

アルバムからの先行シングル「フォーリング・ダウン」は2009年8月25日リリースされ、全米シングルチャート、ビルボードホット100で第82位、Heatseekers Songs 第5位、Canadian Hot 100 第69位となる[11]

セカンド・シングル「ナチュラリー」は2010年2月1日リリースされ、ビルボードホット100で第29位、Hot Dance Club Play で第1位を獲得、Hot Digital Songs 第12位、Heatseekers Songs 第6位、Hot 100 Airplay 第35位、AOL Radio 第15位、Canadian Hot 100 第18位となる[11]

認定

アルバムはRIAAから2010年3月5日付でゴールド認定されている[12]

セカンド・シングル「ナチュラリー」はRIAAから2014年7月23日付で 4.00x マルチ・プラチナ認定されている[12]

収録曲

# タイトル 作詞・作曲 プロデューサー 時間
1. 「キス&テル」 テッド・ブルナー、トレイ・ヴィテット、ジーナ・ショック ブルナー、ヴィテット
2. 「アイ・ウォント・アポロジャイズ」 セレーナ・ゴメス、ジョン・フィールズ、ブルー フィールズ
3. 「フォーリング・ダウン」 ブルナー、ヴィテット、ショック ブルナー、ヴィテット
4. 「アイ・プロミス・ユー」 アイザック・ハッソン、リンディ・ロビンス、ミュアー・フィリアン スーパースパイ
5. 「クラッシュ」 ブルナー、ヴィテット、ショック ブルナー、ヴィテット
6. 「ナチュラリー」 アントニーナ・アーマト、ティム・ジェームス、デヴリム・カラオグル ロック・マフィア
7. 「ザ・ウェイ・アイ・ラブド・ユー」 シェリー・ペイケン、ロブ・ウェルズ ウェルズ
8. 「モア」 ハッソン、ロビンス、フィリアン スーパースパイ
9. 「アズ・ア・ブロンド」 フェフェ・ドブソン、グレッグ・ウェルズ、ペイケン ウェルズ
10. 「アイ・ドント・ミス・ユー・アット・オール」 ロビンス、トビー・ガッド ガッド
11. 「ストップ&イレース」 ブルナー、ヴィテット、ショック ブルナー、ヴィテット
12. 「アイ・ゴット・ユー」 マシュー・ワイルダー、タマラ・ダン ワイルダー
13. 「テル・ミー・サムシング・アイ・ドント・ノウ」 アーマト、ラルフ・チャーチウェル、マイケル・ニールセン ロック・マフィア
合計時間:
日本盤ボーナス・トラック[2][13]
# タイトル 作詞・作曲 時間
14. 「フォーリング・ダウン」(プラグ・イン・ランゲージ・リミックス) ブルナー、ヴィテット、ショック
合計時間:
ヨーロッパ・ボーナス・トラック[14]
# タイトル 作詞・作曲 時間
14. 「ナチュラリー」(ケイジ & ウェストリー・リミックス) アーマト、ジェームズ、カラオグル
合計時間:
日本盤デラックス・エディション DVD[2]、ターゲット・エクスクルーシブ DVD[15]
# タイトル 作詞 作曲・編曲
14. 「メイキング・オブ“キス&テル”」    
15. 「フォーリング・ダウン」(ミュージック・ビデオ)    
16. 「フォト・ギャラリー」    

チャートと認定

発売日

国/地域 発売日 レーベル 規格
カナダ[32] 2009年9月29日 ハリウッド CD、デジタル・ダウンロード
アメリカ[33]
オーストラリア 2009年10月16日 ユニバーサル ミュージック
日本[34] 2010年2月24日 エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ CD、CD+DVD、デジタル・ダウンロード
インド[35] 2010年4月3日 ユニバーサル ミュージック CD
イギリス[36] 2010年4月19日 ファシネイション・レコード CD、デジタル・ダウンロード
フランス 2010年5月14日

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c Selena Gomez / Selena Gomez & the Scene - Kiss & Tell”. AllMusic. 2015年2月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e f キス&テル ~デラックス・エディション~”. Billboard Japan. 2015年2月15日閲覧。
  3. ^ About.com Review link”. Top40.about.com (2012年4月10日). 2012年5月20日閲覧。
  4. ^ Allmusic Review link AllMusic.com
  5. ^ Album Review: Selena Gomez - Kiss & Tell”. BBC News. 2014年11月12日閲覧。
  6. ^ Billboard Review link”. Billboard.com (2009年9月25日). 2012年8月13日閲覧。
  7. ^ Selena Gomez & The Scene: 'Kiss & Tell' - Music Album Review - Digital Spy”. Digitalspy.co.uk (2010年4月25日). 2012年5月20日閲覧。
  8. ^ Michael Slezak (2009年9月23日). “Kiss & Tell Review - Music Reviews and News”. Ew.com. 2012年5月20日閲覧。
  9. ^ Hann, Michael (2009年4月15日). “Selena Gomez & the Scene: Kiss & Tell”. The Guardian. Guardian Media Group. 2014年5月7日閲覧。
  10. ^ Selena Gomez Earns First No. 1 on Billboard 200”. Billboard (2013年7月31日). 2015年2月15日閲覧。
  11. ^ a b c Kiss & Tell - Awards”. AllMusic. 2015年2月15日閲覧。
  12. ^ a b Selena Gomez & The Scene - Gold & Platinum”. RIAA. 2015年2月15日閲覧。
  13. ^ Kiss & Tell (Deluxe Edition) Selena Gomez & The Scene”. Itunes.apple.com (2010年2月24日). 2015年2月16日閲覧。
  14. ^ Fascination Records
  15. ^ Tune in Tuesday - In Stores September 29”. CrossmediaServices.com (2011年7月23日). 2011年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月13日閲覧。
  16. ^ Dejarte de Amar”. CAPIF. 2010年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月25日閲覧。
  17. ^ a b c d e f g Selena Gomez & The Scene - Kiss And Tell - Music Charts”. Acharts.us (2009年2月2日). 2010年6月19日閲覧。
  18. ^ a b c d Chart history, UltraTop.be
  19. ^ a b Selena Gomez Chart History - Billboard 200”. Billboard (magazine). 2010年2月12日閲覧。
  20. ^ Steffen Hung. “Selena Gomez & The Scene - Kiss & Tell”. greekcharts.com. 2010年6月19日閲覧。
  21. ^ GFK Chart-Track”. GFK Chart-Track. 2010年10月12日閲覧。
  22. ^ FIMI - Federazione Industria Musicale Italiana - Classifiche”. Fimi.it. 2010年6月19日閲覧。
  23. ^ セレーナ・ゴメスのCDアルバムランキング、セレーナ・ゴメスのプロフィールならオリコン芸能人事典-ORICON STYLE”. Oricon.co.jp. 2012年5月20日閲覧。
  24. ^ Mexican Music Chart Top 100 Albums (Week From 01 to 07 February 2010)”. AMPROFON. 2009年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年2月14日閲覧。
  25. ^ The Official New Zealand Music Chart: Chart #1692 Top 40 Albums Chart”. RIANZ (2009年10月26日). 2009年10月27日閲覧。
  26. ^ TOP 50 ALBUMES 2010 (PDF)”. 2012年8月13日閲覧。
  27. ^ Billboard (2010年12月). “Best of 2010: The Year In Charts & More”. Billboard.com. 2011年1月18日閲覧。
  28. ^ ""Kiss & Tell", album by Selena that received a gold certification" (Argentina)”. Exitoina.com (2011年9月26日). 2012年5月20日閲覧。
  29. ^ Gomez&sl=&smt=1&sat=-1&ssb=Artist CRIA Certification”. CRIA. 2011年8月15日閲覧。
  30. ^ BPI Certification”. CRIA. 2011年8月15日閲覧。
  31. ^ Gold & Platinum”. RIAA. 2012年5月20日閲覧。
  32. ^ Kiss & Tell: Selena Gomez & the Scene”. Amazon.ca. 2009年9月5日閲覧。
  33. ^ Kiss and Tell: Selena Gomez and the Scene (sic)”. Amazon.com. 2009年9月5日閲覧。
  34. ^ SELENA GOMEZ セレーナ・ゴメズ (2010年2月24日). “Selena Gomez(セレーナ・ゴメス) | Discography”. Avexnet.or.jp. 2010年6月19日閲覧。
  35. ^ Kiss & Tell Selena Gomez”. RhythmHouse.in. 2010年10月13日閲覧。
  36. ^ Kiss & Tell Selena Gomez”. Amazon.co.uk. 2010年12月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キス&テル」の関連用語

キス&テルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キス&テルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキス&テル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS