キジ湖とは? わかりやすく解説

キジ湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/04 07:17 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

座標: 北緯51度37分 東経140度29分 / 北緯51.617度 東経140.483度 / 51.617; 140.483

キジ湖
所在地 ロシア連邦ハバロフスク地方ウリチ地区
面積 280 km2
周囲長 280 km
最大水深 3~4 m
淡水・汽水 淡水
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

キジ湖ロシア語: Кизи)はロシア連邦ハバロフスク地方ウリチ地区最大の淡水湖で、アムール川流域の山麓に位置する。大キジ湖Большое Кизиとも呼ばれる。清朝時代は奇集湖と呼ばれていたが、現代中国語では基済湖(基济湖)と表記する。

概要

周囲280km(水位による)。水深3~4メートル以内。面積280km²。アムール川右岸付近にあり水路で結ばれる。アイスキー湾(Айский залив)、下キジ(Нижнее Кизи)、上キジ(Верхнее Кизи)といった水域に分かれる。間宮海峡との間は低く(55m)狭い(8.5km)土地で隔てられる。この低地を通る運河が計画中で、これにより狭く危険で長期間氷に閉ざされるアムール河口を通らずに済み、経路も短縮される。[1]

歴史

文化六年(1809年)、東韃地方(マンチュリア)を調査するために沿海州を訪れた間宮林蔵はキジ湖を経てアムール川流域に入った。間宮林蔵はキジ湖をキチー湖と記し、湖岸には石崖が多いこと、時には湖水が半減することもあり、その際には現地住民は泥の上を苦労して船を挽いてアムール川を目指すことなどを記録している[2]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ http://www.diclib.com/cgi-bin/d1.cgi?l=ru&base=brokgauz2&page=showid&id=191
  2. ^ 村上1988,127-128頁

参考文献

  • 間宮林蔵述/村上貞助編『東韃地方紀行他』平凡社、1988年
  • Озеро Кизи с его окрестностями и устье Амура. Материалы изысканий. (машинопись). -Благовещенск, 1910. - 108 с.

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キジ湖」の関連用語

キジ湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キジ湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキジ湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS