キクシダレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キクシダレの意味・解説 

キクシダレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 14:33 UTC 版)

キクシダレ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
: サクラ属 Prunus
品種 : キクシダレ
学名
Cerasus jamasakura ‘Plena-pendula’
和名
菊枝垂

キクシダレ(菊枝垂、Cerasus jamasakura ‘Plena-pendula’)は、バラ科サクラ属園芸品種サトザクラの一種であり、名称の通り菊咲きになり、枝が枝垂れる。

特徴

樹高は大きいもので 10 m 程に伸びる。枝が垂れる特徴を持っており、シダレザクラの一種といえる。

花は大輪であり、花弁は50枚を超える。蕾は濃い目の紅紫色になっている。ソメイヨシノより遅れて咲き始め、花の時期に緑褐色の葉が出る。花柄が長く、花は下を向く[1]

ヤエベニシダレと同じく八重のシダレザクラである。花が大輪で花弁も多く華美であることから海外でも人気がある。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キクシダレ」の関連用語

キクシダレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キクシダレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキクシダレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS