キエフスカヤ駅 (環状線)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キエフスカヤ駅 (環状線)の意味・解説 

キエフスカヤ駅 (環状線)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 22:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯55度44分35秒 東経37度33分52秒 / 北緯55.743154度 東経37.564316度 / 55.743154; 37.564316

キエフスカヤ駅
駅構内の様子
Киевская
所在地 ロシア モスクワ
所属事業者 モスクワ地下鉄
所属路線 環状線
開業年月日 1954年3月14日
乗換 キエフスカヤ駅
 (地下鉄アルバーツコ=ポクローフスカヤ線
キエフスカヤ駅
 (地下鉄フィリョーフスカヤ線
キエフスキー駅
 (鉄道駅)
テンプレートを表示

キエフスカヤ駅(キエフスカヤえき、ロシア語: Киевская)は、モスクワ地下鉄5号線環状線。鉄道のキエフスキー駅キエフ行き列車の発着駅)と接続している。

環状線のキエフスカヤ駅はアルバーツコ=ポクローフスカヤ線フィリョーフスカヤ線ともつながっており、そのため環状線の駅の方を他の路線の駅と区別するためにキエフスカヤ・環状線駅と呼ぶこともある。

駅の場所

他の2つの地下鉄駅(いずれも「キエフスカヤ駅」)と共有の入り口は、鉄道駅であるキエフスキー駅の構内にある。

歴史

環状線1950年から段階的に開通していたが、1954年3月14日ベラルースカヤ駅 - パールク・クリトゥールイ駅間が開通し、キエフスカヤ駅も開業した。このときの開通により環状線は全線開通となり、名前どおりの環状線として完成した。

装飾

のデザインはウクライナで行われた公開コンテストで選ばれた。白い大理石で上張りされた四角い支柱で装飾されており、支柱の上にはロシアとウクライナの連帯を賛美する大きいモザイク画が飾られている。支柱の間にあるアーチもモザイク画も精巧な金色の装飾が施されている。プラットホームの端にはレーニン肖像画が飾られている。

乗り換え

ギャラリー

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キエフスカヤ駅 (環状線)」の関連用語

キエフスカヤ駅 (環状線)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キエフスカヤ駅 (環状線)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキエフスカヤ駅 (環状線) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS