カーピーサー州とは? わかりやすく解説

カーピーサー州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カーピーサー州

کاپیسا
カーピーサー州の位置
北緯35度0分 東経69度42分 / 北緯35.000度 東経69.700度 / 35.000; 69.700座標: 北緯35度0分 東経69度42分 / 北緯35.000度 東経69.700度 / 35.000; 69.700
アフガニスタン
州都 マームディラキ英語版
政府
 • 州知事 ムハマドゥラー・イドリス
面積
 • 合計 1,842.1 km2
人口
(2013年)
 • 合計 426,800人
 • 密度 230人/km2
等時帯 UTC+4:30 (アフガニスタン時間)
ISO 3166コード AF-KAP
主要言語 パシュトー語
ペルシア語
パシャイー語

カーピーサー州(カーピーサーしゅう、Kāpīsā、ダリー語表記で کاپیسا)は、アフガニスタン東部にあるである。州都はマフムーディラーキー英語版 (Mahmud-i-Raqi)。州の面積は1,842 km2、人口382,600人 (2006年の公式推計[1][出典無効])。

地理

首都カーブルの東隣に位置して、重要な州のひとつである。

歴史

古代からアヴェスター語を話す民族が住んでおり、en:Iron Age India期にそのクシャトリヤカンボージャ十六大国)と呼ばれていたことが、en:Sanskrit literatureen:Pali literatureに記録されている。その末裔が、現在のen:Kambojである。紀元前6世紀末にはガンダーラとともにアケメネス朝に征服され、タクシラを中心にインド英語版Hindush)と言う属州(サトラップ)を形成した。

644年には玄奘三蔵が訪れた。

2004年4月13日に北部がパンジシール州として分離された。

行政区分

カーピーサー州は、7県に分けられる。

  1. en:Alasay District
  2. en:Hesa Awal Kohistan District
  3. en:Hesa Duwum Kohistan District
  4. en:Koh Band District
  5. マフムーディラーキー県英語版 - マフムーディラーキー英語版
  6. en:Nijrab District - ニジュラブ英語版
  7. en:Tagab District, Kapisa

経済

農業が主要産業である。州では、週に一度の市の日に、物々交換による大規模な市場 (ミラ) が開かれ、地域の住民に楽しまれている。

住民

民族

タジク人パシュトゥーン人パシャイー人英語版ハザーラ人ヌーリスターン人

言語

宗教

イスラム教スンナ派が多数派で、ハザーラ人シーア派パシャイー人英語版ニザール派である。

施設

州内には病院が一棟ある。かつては大きな織物工場があったが、映画館とともに、ソ連のアフガニスタン侵攻の際に破壊された。近年、大学が建設され、工学、薬学、法学、文学部が設置された。女子学校は非常に少なかったが、NGOの協力によって数を増やしつつある。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カーピーサー州」の関連用語

カーピーサー州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カーピーサー州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカーピーサー州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS