カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/01 23:46 UTC 版)
「カプノサイトファーガ・カニモルサス」の記事における「カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症」の解説
主にイヌやネコなどによる咬傷・掻傷から感染し、発熱、倦怠感、腹痛、吐き気、頭痛などの症状を伴う。重症例では劇症の敗血症や髄膜炎を引き起こし、播種性血管内凝固症候群(DIC)や、敗血性ショック、多臓器不全に進行して死に至る事がある。脾臓摘出者がかかり易く、免疫機能の低下(アルコール中毒、糖尿病などの慢性疾患、免疫異常疾患、悪性腫瘍にかかっている方、高齢者など)が重症化に繋がりやすい。
※この「カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症」の解説は、「カプノサイトファーガ・カニモルサス」の解説の一部です。
「カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症」を含む「カプノサイトファーガ・カニモルサス」の記事については、「カプノサイトファーガ・カニモルサス」の概要を参照ください。
- カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症のページへのリンク