カナダ知的財産局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カナダ知的財産局の意味・解説 

カナダ知的財産局

(カナダ知的財産権庁 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/12 13:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

カナダ知的財産局(Canadian Intellectual Property Office、略称:CIPO)は、カナダにおいて知的財産権を所管する行政機関である。

概要

CIPOは、知的財産権のうち、特許商標工業意匠、集積回路配置及び著作権を所管する。なお、育成者権を所管しているのは、カナダ食品検査庁(Canadian Food Inspection Agency)である。

CIPOは、組織的には、1992年4月1日に産業省(Industry Canada)関連の特別予算運営機関(Special Operating Agency、SOA)となり、運営に柔軟性が認められている。2004年7月26日から、特許協力条約(PCT)の下で、国際調査機関(ISA)及び国際予備審査機関(IPEA)としての業務を行っている。現在は産業省が改組したイノベーション・科学経済開発省の傘下である。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カナダ知的財産局」の関連用語

カナダ知的財産局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カナダ知的財産局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカナダ知的財産局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS