カナダ滝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カナダ滝の意味・解説 

カナダ滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/15 08:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カナダ滝
(ナイアガラの滝)
所在地 カナダナイアガラフォールズ市
位置 北緯43度4分48秒
西経79度4分16秒
落差 53 m
滝幅 671 m
水系 ナイアガラ川
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

カナダ滝(カナダたき、英称:Horseshoe Fallsまたは、Canadian Falls)は、ナイアガラ川にあるナイアガラの滝のひとつで、アメリカとの国境を挟んでカナダ側にある。滝はアメリカ側のゴート島にあるテラピンポイントからカナダ側のテーブルロックの間を流れている。

カナダ滝はカナダ側にあることからその名があるが、馬蹄形の形をしていることから英称で「ホースシュー・フォールズ」とも呼ばれる。滝の幅は671m(2,200ft)、高さは53m(173ft)あり、標高はおおよそ152m(500ft)前後、滝の流れは北方向に向かって流れている。滝壺の深さは滝の高さよりも高くおよそ56m(184ft)ある。

三つあるナイアガラの滝の中でカナダ滝が最も大きく、ナイアガラ川の流れる水量の90%がカナダ滝に流れており、残りの10%がアメリカ滝側に流れている。カナダ滝はその水量から大きな水煙が上がるため、滝の景観を遮ることもしばしばある。

20世紀初頭から水力発電に水源が分けられたため、水煙の量は減る傾向にあったが、近年、水煙の量が再び増え始めている。一説には高層ホテルが滝沿岸に建ち並んだことにより風向きが変わったとされる仮説や、地球温暖化による水温の上昇で蒸発量が増えているのではないかと言われている[1][2]

カナダ滝はカナダ側から正面(全景)を見ることができ、アメリカ側からは横からの眺めになる。観光船霧の乙女号は、このカナダ滝の滝壺近くまでを遊覧する。

カナダ滝をアメリカ側(テラピン・ポイント)から見たパノラマ写真

脚注

  1. ^ Temperatures, Not Hotels, Likely Alter Niagara Falls' Mist - UB NewsCenter”. 2006年4月17日閲覧。
  2. ^ Temperatures, Not Hotels, Likely Alter Niagara Falls' Mist - ScienceDaily”. 2006年4月17日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カナダ滝」の関連用語

カナダ滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カナダ滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカナダ滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS