カチャーシ☆ブギとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カチャーシ☆ブギの意味・解説 

カチャーシ☆ブギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/05 17:46 UTC 版)

みんなのうた
カチャーシ☆ブギ
歌手 きいやま商店[1]
作詞者 きいやま商店[1]
作曲者 きいやま商店[1]
編曲者 イクマあきら[1]
映像 アニメーション[1]
映像制作者 富永まい、ヨシダシゲル[1]
初放送月 2013年8月-9月[1]
再放送月 2013年10月-11月(お楽しみ枠)
2014年4月12日[2]5月10日[2]5月17日[2](リクエスト枠)
2016年8月-9月[3]
2024年8月(テレビのみ)
テンプレートを表示

「カチャーシ☆ブギ」は、日本2013年8月-9月に、NHK音楽番組みんなのうた』で放送された、沖縄出身の音楽グループ「きいやま商店」の楽曲である。

概要

  • 本作品は、2013年8月7日に発売された、きいやま商店の4枚目のアルバム『ダックァーセ!』に収録されている。
  • 映像にはメンバー本人が出演している映像が放映されている。この起用に関しメンバーは、「嬉しかった」とインタビューで答えている[4]
  • 「カチャーシ」とは、沖縄民謡の踊り「カチャーシー」のこと。
  • 2024年8月 - 9月の新曲「太陽のカーニバル」(歌:大江裕)が制作の都合[5]によりテレビ放送が出来ず、8月中は急遽本曲が差し替えで放送された[6]
    • その際、右上に「放送内容を変更してお送りします」とテロップが表示され、曲名の上に初回放送期間が表示されなかった。
    • 新曲の差し替えは過去に1997年6月放送の「ごっつおさま」(歌:須貝智郎)が途中から「わたしのふるさと」(歌:ソロンゴ)に差し替えで放送された例がある。
    • なおこの放送期間中は本曲のアニメを手掛けた富永まいが2003年に制作した「ありんことひまわり」(歌:yoko)が再放送されていた。本曲との共演は今回が初である。
    • その後9月2日より「太陽のカーニバル」がテレビでも放送開始されたため、本曲は8月中の1ヶ月間のみの放送となった。

脚注

  1. ^ a b c d e f g NHK みんなのうた「カチャーシ☆ブギ」”. NHK. 2016年10月7日閲覧。
  2. ^ a b c Eテレ お願い!編集長”. NHK. 2016年10月7日閲覧。
  3. ^ 2016年8月・9月の新曲、再放送曲、お楽しみ枠の再放送曲”. NHK. 2016年10月7日閲覧。
  4. ^ 楽園おんがく Vol.7:きいやま商店インタビュー”. 栗本斉. Billboard Japan. 2016年10月7日閲覧。
  5. ^ 新曲のアニメーションが完成しなかったためと思われる。
  6. ^ 「みんなのうた」2024 年 8-9 月号の放送内容変更について | NHK出版からのお知らせ”. NHK出版 (2024年7月31日). 2024年8月2日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カチャーシ☆ブギ」の関連用語

カチャーシ☆ブギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カチャーシ☆ブギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカチャーシ☆ブギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS