カタマルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カタマルの意味・解説 

かたま・る【固まる】

読み方:かたまる

[動ラ五(四)

やわらかい物や液状の物、または粒状の物が、しだいに固くなる固形状になる。凝固する。「粘土が—・る」「血が—・る」

1か所に集まる。寄り合う一団となる。「五人が—・って走っていく」「何軒かの店が—・っている」

しっかりしたものになる確かになる定まる。「事業基礎が—・る」「考えが—・る」

他のことにはまった関心示さずそのことにだけ夢中になるこりかたまる。「不信感で—・っている人」

考えなどに柔軟さなくなり進歩発展止まる。「頭が—・らないうちに本をたくさん読む」

緊張してからだがこわばる気持ち縮こまる

身の毛もぞっと縮まる程怖ろしく、—・って、様子窺っていると」〈円朝怪談牡丹灯籠

コンピューター機能作動もせず、キーボードマウスからの入力受け付けなくなること。ハングアップフリーズ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カタマル」の関連用語

カタマルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カタマルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS