カケコミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カケコミの意味・解説 

かけ‐こみ【掛(け)込み】

読み方:かけこみ

両替をするとき、利ざやを稼ぐために、客から受け取った金銀目方実際より少なめに読むこと。また、その利ざや。⇔掛け出し

「銀二匁、三匁のうちにて、五厘一分の—を見て」〈浮・永代蔵・四〉


かけ‐こみ【駆(け)込み/×駈け込み】

読み方:かけこみ

走って中に入ること。「—乗車

その時期・機会逃すまいと、大急ぎですること。「—で認可申請する

駆け込み訴えをすること。

近世女房が夫から離別するために尼寺縁切り寺逃げ込むこと。


掛込

読み方:カケコミ(kakekomi)

近世銀貨実際量目以下に計ること。


駆込

読み方:カケコミ(kakekomi)

(1)駆けて入る意。
(2)駆込訴の略。
(3)離婚希望人妻尼寺などに逃げ込むこと。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カケコミ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

カケコミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カケコミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS