カウンターステアとカウンタージャンプ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 20:58 UTC 版)
「エンデューロレーサー」の記事における「カウンターステアとカウンタージャンプ」の解説
そこでテクニックとしてテールスライドを止めるカウンターステアや、 空中で車体をフリップし方向転換するカウンタージャンプなどのテクニックが存在する。難易度的にこの辺りの攻略解釈で当時のプレイヤー評価が分れていたようである。 ジャンプ着地時の姿勢制御で着地が悪いと脚をばたつかせる様子が見られる。また、アザーカーにはバイクだけではなく車等も含まれるため、ラリーレイド的な演出、ジャンプ無減速着地方法など、現実のエンデューロバイクでのダート攻略などの細かいポイントを反映した作りとなっている。 なお、例えばステージ3では、ある程度の速度域以下であると沼へ沈んで行ってしまうため、コースアウトを避けるための大小ジャンプの使い分けを多用する事になる。ただし、厳密的にジャンプ処理と障害物処理さえ上手くいっていれば、ジャンプ含めた着地での減速(20~50km/h程)を強いられてもオールクリアは可能である。
※この「カウンターステアとカウンタージャンプ」の解説は、「エンデューロレーサー」の解説の一部です。
「カウンターステアとカウンタージャンプ」を含む「エンデューロレーサー」の記事については、「エンデューロレーサー」の概要を参照ください。
- カウンターステアとカウンタージャンプのページへのリンク