カイオオイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カイオオイの意味・解説 

かいおおい〔かひおほひ〕【貝おほひ】

読み方:かいおおい

江戸前期俳諧発句合わせ1巻松尾芭蕉編。寛文12年(1672)刊。当時小歌(こうた)や流行詞などを用いた発句30番句合わせに、その判詞添えたもの。


かい‐おおい〔かひおほひ〕【貝覆い】

読み方:かいおおい

貝合わせ2」に同じ。


貝覆

読み方:カイオオイ(kaiooi)

平安時代物合遊戯の一。


貝覆

読み方:カイオオイ(kaiooi)

はじめに並べておく地貝に、あらたに取り出した出貝合わせる遊び

季節

分類 人事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カイオオイ」の関連用語

1
100% |||||

カイオオイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カイオオイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS