オーワ_(愛知県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オーワ_(愛知県)の意味・解説 

オーワ (愛知県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 08:51 UTC 版)

株式会社オーワ
Ohwa Co., Ltd.
オーワ本社
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 OHWA
本社所在地 日本
444-0951
愛知県岡崎市北野町字西河原58-1
設立 1959年1月
業種 陸運業
法人番号 2180301000638
事業内容 一般乗用旅客自動車運送事業
一般貸切旅客自動車運送事業
一般乗合旅客自動車運送事業
一般貨物自動車運送事業
ホテル事業
飲食店営業
代表者 代表取締役社長 加納 浩仁
資本金 8,000万円
従業員数 250名
外部リンク http://www.ohwa-gr.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社オーワ: Ohwa Co., Ltd.)は、愛知県岡崎市に本社を置く企業である。タクシー事業、貸切バス事業、貨物運送事業、ホテル業などのほか、豊田市安城市知立市よりコミュニティバスの運行を委託されている。

事業内容

  • タクシー事業
  • 貸切バス事業
  • 乗合バス事業
  • 貨物運送事業
  • ホテル業
  • 飲食店業

事業所

  • 本社(愛知県岡崎市)
  • 岡崎オーワホテル(愛知県岡崎市)
  • 足助営業所(タクシー・貸切バス)(愛知県豊田市)
  • 浜松営業所(貸切バス)(静岡県浜松市中央区
  • 東京営業所(貸切バス)(東京都江戸川区

運行路線

とよたおいでんバスの一部をのぞきmanaca交通系ICカード全国相互利用サービス対応のICカードも含む)は利用できない。

豊田市

とよたおいでんバス:旧旭バスが運行。

  • 稲武・足助線(快速いなぶ)
  • 川口・飯野線
  • 旭・新盛線
  • 上郷・若林線(岡崎ナンバー車で運行)

安城市

あんくるバス:2017年10月に撤退。

  • 2番系統 桜井線
  • 5番系統 東部線
  • 6番系統 西部線
  • 8番系統 作野線
  • 10番系統 循環線

知立市

ミニバス: 撤退済み。2018年現在は名鉄バスが運行。

  • 4コース(ブルーコース)

送迎・シャトルバス

湯快リゾート送迎バス:予約制・運行受託。

香嵐渓小原四季桜シャトルバス:毎年11月のみの運行。

  • 八草駅 - 香嵐渓、おばら四季桜の里

車両

小型バス

合計49台保有[1]

ボンネットバス

貸切バスとして使用可能なボンネットバス3台が在籍している[2]

  • 1号車:いすゞBXD50・北村製作所 1967年製造 伊那バスから千曲バスを経て譲受したもので千曲バス由来のカラーリング[2]
  • 2号車:いすゞBXD30・富士重工業 1966年製造 四国交通からかずら橋タクシーを経て譲受したもので、オーワで譲受後にマルーンとクリーム色にカラーリング変更[2]
  • 3号車:いすゞBXD30・川崎 1963年製造 譲受後に1号車と同様のカラーリングに変更[3][4]

事故

2013年7月1日午後5時50分頃、オーワの所有する観光バスの男性運転手が、東名阪自動車道上り線を走行中に意識を失う事故が発生した。運転手は病院に運ばれたが、急性大動脈解離で死亡した。観光バスには31人が客として乗車していたが、このうち3人が協力して停車させ、乗客にけがはなかった[5]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーワ_(愛知県)」の関連用語

オーワ_(愛知県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーワ_(愛知県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーワ (愛知県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS