オレノイデスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オレノイデスの意味・解説 

オレノイデス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 05:43 UTC 版)

オレノイデス
生息年代: カンブリア紀
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
Olenoides erratus
分類
: 動物界 Animallia
: 節足動物門 Arthropoda
: 三葉虫綱 Trilobita
: コリネクソカス目 Corynexochida
: Dorypygidae
: オレノイデス Olenoides
学名
Olenoides
Meek1877

オレノイデス (Olenoides) は、カンブリア紀に生息していた三葉虫の属の一つ。バージェス動物群の1つである。北米のほか、グリーンランド中央アジアからも多数の個体が発見されている[1]。頭部からは触角が、尾部からは尾毛がそれぞれ1対飛びでている。全長は8.5cmほど。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オレノイデス」の関連用語

オレノイデスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オレノイデスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオレノイデス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS