オレシャ・ジキナとは? わかりやすく解説

オレシャ・ジキナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/02 03:49 UTC 版)

獲得メダル

オレシャ・ジキナ
ロシア
陸上競技
オリンピック
2004 女子 4×400 mリレー
世界陸上選手権
2003 パリ 女子 4×400 mリレー
2001 エドモントン 女子 4×400 mリレー
ヨーロッパ陸上選手権
2002 ミュンヘン 女子 400 m
2002 ミュンヘン 女子 4×400 mリレー

オレシャ・ジキナ (Olesya Nikolaevna Zykina、ロシア語: Олеся Николаевна Зыкина1980年10月7日 - )は、ロシアの陸上競技選手。2004年アテネオリンピック女子4×400 mリレーの銀メダリストである。

経歴

ジキナは、1998年の世界ジュニア選手権の100mで8位に終わったものの、4×400mリレーではロシアチームの一員として銀メダルを獲得。2000年シドニーオリンピックでは4×400mリレーの選手として、予選のみの出場であったが、ロシアの決勝に進出に貢献。ロシアは銅メダルを獲得した。

2001年は室内世界選手権の400mで3位、4×400mリレーで優勝し好結果を残す。夏の世界選手権でも、400mは6位だったものの、4×400mリレーでは銅メダルを獲得した。2002年のヨーロッパ選手権では400mで、50秒45で、2位のドイツグリット・ブロイアーらを抑え、個人種目ではじめてのビッグタイトルを獲得。4×400mリレーでは、ブロイヤーとのアンカー対決となったが、ブロイヤーを追い抜くことができず銀メダルに終わった。2003年の世界選手権では400mで6位、4×400mリレーでも銀メダルを獲得し2年前を上回る成績を残した。

2004年アテネオリンピックでは4×400mリレーに出場。決勝ではオレシャ・クラスノモベツナタリア・ナザロワナタリア・アントユフそしてジキナのメンバーで、アメリカについで銀メダルを獲得した。2005年の世界選手権では400mで3大会連続となる6位。4×400mリレーは予選のみの出場でロシアの決勝進出と金メダル獲得に貢献した。

自己ベスト

  • 100m - 11秒84 (1998年)
  • 200m - 22秒55 (2005年)
  • 400m - 50秒15 (2001年)

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1998 世界ジュニア陸上選手権 アヌシーフランス 4×400mリレー 2位 3分32秒35
2001 世界室内陸上選手権 リスボンポルトガル 400m 3位 51秒71
2001 世界室内陸上選手権 リスボンポルトガル 4×400mリレー 1位 3分30秒00
2001 世界陸上選手権 エドモントンカナダ 400m 6位 50秒93
2001 世界陸上選手権 エドモントンカナダ 4×400mリレー 3位 3分24秒92
2002 ヨーロッパ陸上選手権 ミュンヘンドイツ 400m 1位 50秒45
2002 ヨーロッパ陸上選手権 ミュンヘンドイツ 4×400mリレー 2位 3分25秒59
2002 IAAFワールドカップ マドリッドスペイン 400m 3位 50秒67
2003 世界室内陸上選手権 バーミンガムイギリス 4×400mリレー 1位 3分28秒45
2003 世界陸上選手権 パリフランス 400m 6位 50秒59
2003 世界陸上選手権 パリフランス 4×400mリレー 2位 3分22秒91
2004 オリンピック アテネギリシャ 4×400mリレー 2位 3分20秒16
2005 世界陸上選手権 ヘルシンキフィンランド 400m 6位 51秒24
2007 ヨーロッパ室内陸上選手権 バーミンガムイギリス 400m 3位 51秒69
2008 世界室内陸上選手権 バレンシアスペイン 400m 1位 51秒09

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オレシャ・ジキナ」の関連用語

オレシャ・ジキナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オレシャ・ジキナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオレシャ・ジキナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS