オリンピック正式競技へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 14:02 UTC 版)
「野球日本代表」の記事における「オリンピック正式競技へ」の解説
1992年バルセロナオリンピックから正式競技となることに伴い、野球代表組織が改めて問題となった。「日本アマチュア野球国際委員会」は存在したものの、野球の代表組織として日本体育協会(体協)、国際野球連盟(IBAF)に加盟していたのは日本社会人野球協会であったため。1992年バルセロナオリンピックから野球が正式競技になることにより、IBAFにアマチュア球界で統合して加盟する必要が出てきた。このため「日本アマチュア野球国際委員会」を発展的解消し、日本学生野球協会と日本野球連盟(旧日本社会人野球協会)の上部組織でない「屋上屋」の組織として1990年「全日本アマチュア野球連盟」(BFJ)を結成し、この組織がIBAF、BFA、日本オリンピック委員会(JOC)に加盟する。以後、野球日本代表チームはこのBFJが編成することになる。 厳密に日本代表ではないが、阪神・淡路大震災のあった1995年に、日本人選抜が外国人選手と対戦する『阪神大震災復興支援チャリティードリームゲーム』が開催されている。
※この「オリンピック正式競技へ」の解説は、「野球日本代表」の解説の一部です。
「オリンピック正式競技へ」を含む「野球日本代表」の記事については、「野球日本代表」の概要を参照ください。
- オリンピック正式競技へのページへのリンク