オリジナル・シックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オリジナル・シックスの意味・解説 

オリジナル・シックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 16:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

オリジナル・シックスは、1942-1943シーズンに、NHLを構成し、1967年エクスパンションまで25シーズンにわたって活動したNHLチームを指す。[1]

オリジナル・シックスは:

「オリジナル・シックス」当時

オリジナル・シックスと言う用語は間違っている。NHL#歴史の"NHL発足時の構成チーム"を見ればわかるように、オリジナルシックスのうちNHL創設メンバーはカナダの2チームに過ぎない。ボストン・ブルーインズが、最初のアメリカフランチャイズとして1924年に加わり、カナダからモントリオール・マルーンズMontreal Maroons)、1925年にはニューヨーク・アメリカンズ(New York Americans)、ピッツバーグ・パイレーツ(Pittsburgh Pirates)が、創設後に加えられた。1926年に、あとの3チームが加わったことで、1967年以前で最大の10チームとなった。1929年世界恐慌を発端として、マルーンズ、アメリカンズ、当初からメンバーだった先代のオタワ・セネターズが次々に倒産したが、「オリジナル・シックス」は、その後25年間、6チームでのリーグ運営を続けた。

リーグが小さくなったことで、NHLでプレーできる選手数が少なくなった。それにより、プレーの質が高くなった。また、シーズンで同じチームと対戦する機会が14回になり、ファンにとって、リーグの全選手を馴染みの選手とすることが容易だった。当時の試合では、キャパシティの95%が入場した。

批判

この時代に関する批判として、6チーム中4チームが参加できるプレーオフ進出があまりに簡単で、多すぎる支配的なチームを目立たせると言うものがある。(レギュラーシーズン(regular season)後、2チームしか敗退せず、モントリオールは1949年から1967年まで、一度もプレーオフ進出を逃したことが無く、デトロイトとトロントも3回しかない。そのため、他の3チームが、残りのいす1つを争うことになった)

この頃のリーグは、オーナーによって、独裁的で、独占的な運営にさらされているとも批判されていた。この点に関しては、デトロイト・レッドウィングスのオーナーであるジェームス・ノリス(James E. Norris)が、シカゴ・ブラックホークスの所有を効果的に行い、さらにニューヨーク・レインジャーズの最大株主であった例などが挙げられる。

ノリスは、ボストン・ブルーインズにも、世界恐慌中に借金の取立てを留保するなどの方法で、その大きな影響力を保持した。象徴的な例として、後に選手会の設立を訴えるテッド・リンジーが、最下位のシカゴ・ブラックホークスに放出されたことが挙げられる。

第二次世界大戦後、6チームのオーナーすべてが、エクスパンションの可能性を却下し続け、衆目の集まる中ですら、申し出のあるたびに基準を変え、まだ存続していた、マルーンズやアメリカンズが再加入すると言う約束も反故にした。

その上、1980年代に選手寿命が伸びる兆しが見えるまで、選手の入れ替えがほとんど無く、カルダー記念賞(新人王)を獲得した選手のうち、1950年代、60年代がもっとも弱いことが、一般的に受け入れられている。

オリジナル・シックス時代の終焉

1960年代までに、NHLが拡張しなければ、そのスペースを他のリーグが埋めていくことが次第に明らかになってきた。 アメリカンフットボールは、当時大きな成功を収め、他のホッケーリーグも成功していることが人々の目にも明らかだった。 特にWHLWestern Hockey Leagueは、 太平洋岸の市場に移り、選手の入れ替えが少ないNHLから締め出されている、才能ある選手たちが次々に活躍する場となっていたことに加え、アメリカのテレビ局との放映契約が、エクスパンションに向け、6チームのオーナーの背中を押すことになった。エクスパンション・シックス参照.

オリジナル・シックスの6チームはすべて、現存し、大きな名前の変更も無く(1986年に「ブラック・ホークス」が、Black HawksからBlackhawksになったものの)、都市やフランチャイズの変更も無い。

1942年が、オリジナル・シックス時代の幕開けと、広く受け入れられているが、1959-60シーズンまでは、すべての選手が、キャリアのすべてを6チームでプレーしたわけではなかった。最後まで、オリジナル・シックス以外でプレーした経験のある最後の選手は、以前ブルックリン・アメリカンズ(Brooklyn Americans)でプレーしたケン・モスデル(Ken Mosdell)で、1959年のスタンレー・カップで引退した。

オリジナル・シックス時代にプレーした最後の選手は、1983年のスタンレーカップを最後に引退した、ボストン・ブルーインズのウェイン・キャッシュマン(Wayne Cashman)、最後のゴーリー(GK)は、1982年に同じくボストンを引退したロガシアン・ヴァション(Rogatien Vachon)だった。

参照




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリジナル・シックス」の関連用語

オリジナル・シックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリジナル・シックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリジナル・シックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS