オマール・ロメロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オマール・ロメロの意味・解説 

オマール・ニーニョ・ロメロ

(オマール・ロメロ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/20 01:53 UTC 版)

オマール・ニーニョ・ロメロ
基本情報
本名 オマール・ニーニョ・ロメロ
通称 The Giant Killer
階級 フライ級
国籍 メキシコ
誕生日 (1976-05-12) 1976年5月12日(47歳)
出身地 ハリスコ州グアダラハラ
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 39
勝ち 31
KO勝ち 13
敗け 5
引き分け 2
無効試合 1
テンプレートを表示

オマール・ニーニョ・ロメロOmar Niño Romero1976年5月12日 - )は、メキシコ男性プロボクサーハリスコ州グアダラハラ出身。元WBC世界ライトフライ級王者。「The Giant Killer 」の異名を持つ。

来歴

1995年5月13日に19歳でプロデビュー。2001年10月19日にはWBAフェデカリブライトフライ級王座を獲得した。2002年2月8日にCABOFEライトフライ級王座の獲得を目指すも3回負傷判定引分で王座獲得に失敗。その後、ノンタイトル戦を挟み、2006年8月10日にオーリンズ・ホテル・アンド・カジノブライアン・ビロリアの持つWBCライトフライ級王座に挑戦し、3-0(118-110、117-111、117-112)の判定勝ちを収め、世界王座初挑戦にして王座獲得に成功した。

2006年11月18日にはトーマス&マック・センターでの初防衛戦がブライアン・ビロリアとのダイレクトリマッチとなったが、1-0(115-112、113-113、113-113)の判定勝ちを収め初防衛に成功した。

2007年2月1日、前年11月18日のブライアン・ビロリアとの初防衛戦後のドーピング検査でメタンフェタミンの陽性反応を示したため[1]、引分となった試合結果は取り消され無効試合となり、WBC世界ライトフライ級王座も剥奪となった。

2010年2月27日、WBC世界ライトフライ級王者ロデル・マヨールに挑戦。3回、ニーニョのローブローでレフェリーが割って入ろうとしたところに左フックを繰り出し、マヨールは失神。協議の結果、負傷判定で引分となり、王座獲得ならず[2]

2010年6月20日、ロデル・マヨールとのダイレクトリマッチ。2回と4回にマヨールがバッティングにより減点されたこともあり、3-0(115-111、117-109、115-112)の判定勝ちを収め、再戦を制すると共に約3年ぶりに王座返り咲きを果たした[3]

2010年9月4日、初防衛戦でロナルド・バレラと対戦し、6回終了時にバレラが棄権し初防衛に成功した[4]

2010年11月6日、2度目の防衛戦でヒルベルト・ケブ・バースと対戦し、1回と8回にダウンを奪われた末に0-2(110-116、111-115、113-113)の判定負けを喫し2度目の防衛に失敗、王座から陥落した。試合後フライ級に正式転向。

2012年5月13日、フィリピンメトロ・マニラパシッグのイナレス・スポーツ・アリーナでブライアン・ビロリアが持つWBO世界フライ級王座に挑戦し、9回2分7秒TKO負けを喫し王座獲得に失敗すると共に2階級制覇にも失敗した[5]

獲得タイトル

脚注

  1. ^ ニーニョ、ドーピングで薬物発覚月刊ボクシングワールド」オフィシャルサイト 2006年11月30日閲覧
  2. ^ マヨール、倒されて王座守る ボクシングニュース「Box-on!」 2010年2月28日
  3. ^ ニーニョ、マヨールを攻略 WBC・L・フライ級 ボクシングニュース「Box-on!」 2010年6月21日
  4. ^ ソリス&ニーニョTKO防衛 グアダラハラの2タイトル戦 ボクシングニュース「Box-on!」 2010年9月5日
  5. ^ ビロリア、ニーニョをTKO WBOフライ級王座V2 ボクシングニュース「Box-on!」 2012年5月15日

関連項目

外部リンク

前王者
ブライアン・ビロリア
WBC世界ライトフライ級王者

2006年8月10日 - 2007年(剥奪)

空位
次タイトル獲得者
エドガル・ソーサ
前王者
ロデル・マヨール
WBC世界ライトフライ級王者

2010年6月20日 - 2010年11月6日

次王者
ヒルベルト・ケブ・バース

オマール・ロメロ(Omar Romero)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:05 UTC 版)

BULLY」の記事における「オマール・ロメロ(Omar Romero)」の解説

タウニーNo.2エドガー右腕終編では、ブルターズの騒動起きてしまい、ジミー達と協力をする。

※この「オマール・ロメロ(Omar Romero)」の解説は、「BULLY」の解説の一部です。
「オマール・ロメロ(Omar Romero)」を含む「BULLY」の記事については、「BULLY」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オマール・ロメロ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オマール・ロメロ」の関連用語

オマール・ロメロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オマール・ロメロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオマール・ニーニョ・ロメロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBULLY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS