オプションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > OR事典 > オプションの意味・解説 

オプション

読み方おぷしょん
【英】:option

将来一定期間において所定資産(原資産)を所定価格(権利行使価格)で売買する権利のこと. 買手がオプションの権利にしたがって原資産売買することを権利行使するという. 原資産を売る権利プット(put), 買う権利コール(call)という. また, 所定の期間の最終時点である満期もしくは失効時点でのみ権利行使可能なものをヨーロピアンタイプ, 満期までの任意の時点権利行使可能なものをアメリカンタイプと呼ぶ.

オプションを利用することにより,原資産市場取引可能なとき, 原資産とオプションを適当に組み合わせることによって将来原資産価格下落リスク回避すなわちヘッジできる. さらに, 同額資金原資産とオプションに投資することを比較した場合, 原資産価格変動に対してオプションの方がより大きな収益あるいは損失もたらすので, 自らの思惑基づいて価格上昇もしくは下落賭け投機家にとってより好適となる. 以上の2点資本市場でのオプションの大きな役割といえる.



このページでは「OR事典」からオプションを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からオプションを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からオプション を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「オプション」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オプション」の関連用語

オプションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オプションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS