オビモンドクチョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オビモンドクチョウの意味・解説 

オビモンドクチョウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 00:48 UTC 版)

オビモンドクチョウ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera
上科 : アゲハチョウ上科 Papilionoidea
: タテハチョウ科 Nymphalidae
亜科 : ドクチョウ亜科 Heliconiinae
: ドクチョウ族 Heliconiini
: オビモンドクチョウ属 Dryadula
: オビモンドクチョウ
D. phaetusa
学名
Dryadula phaetusa
(Linnaeus,1758)
英名
Banded Orange
Dryadula phaetusa

オビモンドクチョウDryadula phaetusa)は、チョウ目(鱗翅目)・アゲハチョウ上科タテハチョウ科に分類されるチョウの一種。

分布

メキシコからブラジルアルゼンチンにかけて分布する。

特徴

開長7.5cm。翅裏は明るい橙褐色の地色に黒色の帯がいくつか横切る。

林縁などの開けた場所に生息する。

トケイソウ科トケイソウ属を食草とする。

参考文献


   




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オビモンドクチョウ」の関連用語

オビモンドクチョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オビモンドクチョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオビモンドクチョウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS