大白柳
ジャヤナギ
(オオシロヤナギ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 02:36 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年5月)
|
ジャヤナギ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ジャヤナギ
|
||||||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Salix eriocarpa Franch. et Sav.[1] | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
ジャヤナギ、オオシロヤナギ[1] |
ジャヤナギ(蛇柳、学名:Salix eriocarpa)は、ヤナギ科ヤナギ属の樹木。別名はオオシロヤナギ(大白柳)。
特徴
本州(主に関東以南)、四国、九州、種子島、屋久島、奄美大島[2]の湿地に分布する高さ最高10m、直径最大30cm程の落葉高木。雌雄異株であるが日本では雌株しか知られていない。花期は3月頃。風の力で小枝が折れてしまうので他種と見分け易い。
脚注
- ^ a b 米倉浩司・梶田忠(2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList) - ジャヤナギ(2011年9月18日閲覧)
- ^ 石川県. “ジャヤナギ”. 石川県. 2025年5月7日閲覧。
オオシロヤナギと同じ種類の言葉
- オオシロヤナギのページへのリンク