オオシロシタバとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 動物名 > オオシロシタバの意味・解説 

大白下翅

読み方:オオシロシタバ(ooshiroshitaba)

ヤガ科昆虫

学名 Catocala lara


オオシロシタバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 23:35 UTC 版)

オオシロシタバ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera
上科 : ヤガ上科 Noctuoidea
: ヤガ科 Noctuidae
: カトカラ属 Catocala
: オオシロシタバ C. lara
学名
Catocala lara
Otto Vasilievich Bremer, 1861
和名
オオシロシタバ(大白下羽)

オオシロシタバ(学名:Catocala lara)は、鱗翅目ヤガ科Catocala属に属する蛾の1種。

主に高標高地に分布し、シナノキ食樹としている[1]

これまでロシア、日本、中国山西省、で発見されている[2]

特徴

前翅は灰色を貴重とし、濃茶色や黒褐色の稲妻模様が走る。また、後翅の縁毛は白色で、黒褐色の中央にはクリーム色の太い帯が1本入る。また、和名には「オオ」シロシタバと名付けられているが、シロシタバよりは小型である。

脚注

  1. ^ Yu, Dicky Sick Ki. “Catocala lara Bremer 1861”. Home of Ichneumonoidea. Taxapad. 2016年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月1日閲覧。
  2. ^ Savela, Markku (2019年7月27日). “Catocala lara Bremer, 1861”. Lepidoptera and Some Other Life Forms. 2019年10月20日閲覧。

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オオシロシタバ」の関連用語

1
100% |||||

オオシロシタバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオシロシタバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオオシロシタバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS