エレクトロニック・アーツ系の旧ゲームエンジン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 15:42 UTC 版)
「ゲームエンジン」の記事における「エレクトロニック・アーツ系の旧ゲームエンジン」の解説
SAGE(英語版)(EA Los Angeles(英語版)←Westwood) - 旧W3Dエンジン。『コマンド&コンカー』シリーズなどで使用。 EA Graphics Library(EA Canada) - 『ニード・フォー・スピード』シリーズなどで使用していたが、その後Frostbite 2に移行した。 Zero(英語版)(エレクトロニック・アーツ←Pandemic Studios(英語版)) - 『スター・ウォーズ バトルフロント』などで使用していた。 Refractor Engine(英語版)(EA Digital Illusions CE←Refraction Games) - 『バトルフィールド1942』『バトルフィールド2』などで使用していたが、その後Frostbiteに移行した。 Visceral Engine(ロシア語版)(Visceral Games←EA Redwood Shores) - 『DEAD SPACE』シリーズなどで使用していた。 Ignite(英語版)(エレクトロニック・アーツ) - 『FIFAシリーズ』や『マッデンNFL』シリーズ、『NHLシリーズ』、『NBAライブ』シリーズなどで使用されていた。 Aurora Engine(バイオウェア) - 『Neverwinter Nights』、『The Witcher(英語版)』などで使用。Electron Engine(Obsidian Entertainment(英語版)) - 『Neverwinter Nights 2(英語版)』などで使用 Odyssey Engine - 『Star Wars: Knights of the Old Republic』、『Star Wars Knights of the Old Republic II(英語版)』などで使用 Eclipse Engine - 『Dragon Age: Origins』などで使用。 Lycium Engine - 『Dragon Age II(英語版)』などで使用していたが、その後、Frostbiteに移行した。
※この「エレクトロニック・アーツ系の旧ゲームエンジン」の解説は、「ゲームエンジン」の解説の一部です。
「エレクトロニック・アーツ系の旧ゲームエンジン」を含む「ゲームエンジン」の記事については、「ゲームエンジン」の概要を参照ください。
- エレクトロニックアーツ系の旧ゲームエンジンのページへのリンク