エルパーの戦い (1761年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エルパーの戦い (1761年)の意味・解説 

エルパーの戦い (1761年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/11 16:30 UTC 版)

エルパーの戦い
戦争七年戦争
年月日1761年10月13日
場所ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル侯領エルパードイツ語版
結果:ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテルの勝利
交戦勢力
ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル侯領  フランス王国
ザクセン選帝侯領
指導者・指揮官
ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル公子フリードリヒ・アウグスト英語版 フランツ・クサーヴァー・フォン・ザクセン
戦力
約1,700
損害
士官4
兵士145
士官52
兵士430
ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル公子フリードリヒ・アウグスト英語版。後にエームス公

エルパーの戦い(エルパーのたたかい、英語: Battle of Ölper)は七年戦争中の1761年10月13日エルパードイツ語版(現ブラウンシュヴァイクの区)においてフランス王国ザクセン選帝侯領の連合軍がブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル公カール1世の末子フリードリヒ・アウグスト英語版率いる軍勢に敗れた戦闘。

戦闘

フランツ・クサーヴァー・フォン・ザクセン率いるフランス・ザクセン連合軍はブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル侯領に侵攻し、まず1761年10月8日にヴォルフェンビュッテル英語版を落とし、次に13日に首都ブラウンシュヴァイクを包囲した。ヴァスタン侯爵(: Marquis de Vastan)率いるフランス軍、ザクセン軍、王立クロアチア騎兵連隊フランス語版の分遣隊は敵の増援を防ぐべく守備に就いていた。その夜、フリードリヒ・アウグスト英語版ニコラウス・フォン・ルックナー将軍率いる増援はヴァスタン軍を奇襲して敗走させ、増援の歩兵を入城させることに成功した。フランツ・クサーヴァーはそこで砲撃を諦め、包囲を解いた[1]。ヴァスタン自身は重傷を負って捕虜になり、まもなく傷が元で死亡した。彼が率いたヴァスタン連隊フランス語版の指揮はブイエ侯爵に移った[2]

影響

この小規模な戦闘はフランスとその同盟国がプロイセン王フリードリヒ2世の同盟軍を北ドイツから追い出そうとした一連の試みの1つであり、その前後には1761年7月のフィリングハウゼンの戦いと1762年6月のヴィルヘルムスタールの戦いがあったが、これらの試みは全て失敗した。

脚注

  1. ^ Correspondance inédite de Victor-François de Broglie, maréchal de France, avec le prince Xavier de Saxe, comte de Lusace, lieutenant général, pour servir à l'histoire de la Guerre de Sept Ans, tome IV, p. 428, 442.
  2. ^ François-Claude-Amour marquis de Bouillé, Mémoires du marquis de Bouillé, Paris, 1859, p.18.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルパーの戦い (1761年)」の関連用語

エルパーの戦い (1761年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルパーの戦い (1761年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルパーの戦い (1761年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS