エムケイシステムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エムケイシステムの意味・解説 

エムケイシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 14:24 UTC 版)

株式会社エムケイシステム
MKSystem Corporation
種類 株式会社
市場情報
東証スタンダード 3910
2015年3月17日上場
本社所在地 日本
530-0015
大阪府大阪市北区中崎西2丁目4番12号
梅田センタービル30階
北緯34度42分21.6秒 東経135度30分7.2秒 / 北緯34.706000度 東経135.502000度 / 34.706000; 135.502000座標: 北緯34度42分21.6秒 東経135度30分7.2秒 / 北緯34.706000度 東経135.502000度 / 34.706000; 135.502000
設立 1989年2月22日
業種 情報・通信業
法人番号 7120001075907
事業内容
  • 社会保険労務士事務所向けシステム開発及びクラウドサービス
  • 労働保険事務組合向けシステム開発及びクラウドサービス
  • 一般企業向け人事労務システム開発及びクラウドサービス
代表者 三宅 登(代表取締役
資本金 2億1911万円(2022年3月)
売上高 27億42百万円(2022年3月期・連結)
純資産 14億24百万円(2022年3月期・連結)
総資産 22億31百万円(2022年3月期・連結)
従業員数 連結138名、単体109名(2022年3月末時点)
決算期 3月
外部リンク www.mks.jp/company/
テンプレートを表示

株式会社エムケイシステム: MKSystem Corporation)は、大阪府大阪市本社を置き、コンピュータアプリケーション開発を行う日本企業である。

事業

  • 社会保険労働保険の申請手続き業務支援システムのクラウドサービス事業
    • 社会保険労務士事務所、労働保険事務組合一般企業に対して、社会保険・労働保険における申請手続き業務を支援するアプリケーションシステムを、ASPサービス・アプリケーションサービスプロバイダにより提供している。
  • 給与計算・就業管理・給与明細配信業務支援システムのクラウドサービス事業
    • 社会保険労務士事務所の顧問先に対して、給与計算、就業管理、給与明細配信業務を支援するアプリケーションシステムを、ASPサービスにより提供している。

沿革

  • 1989年(平成元年)2月 - 大阪市天王寺区に株式会社エムケイ情報システムを設立、商工業者団体向けの会員管理システム、会計システム、労働保険事務組合システム、給与計算並びに年末調整システムの販売を開始。
  • 1993年(平成4年)11月 - 商号を株式会社エムケイ情報システムから、株式会社エムケイシステムに変更。
  • 2015年(平成27年)3月 - 東京証券取引所JASDAQ市場スタンダードに株式を上場。
  • 2023年(令和5年)6月 - 管理するサーバーがランサムウェアによる不正アクセスを受け提供する「社労夢」をはじめとした複数のシステムに接続障害が発生[1]

製品

  • 社会保険労務士事務所向けサービス
    • ネットde社労夢SE
    • 社労夢ハウス
    • 社労夢Lite
    • ネットdeバックアップ
    • ネットdeファイリング
  • 労働保険事務組合向けサービス
    • ネットde事務組合
  • 一般大手企業向けサービス
    • 社労夢 Company Edition
    • 社労夢 Company Edition Lite
  • 社労士事務所顧問先向けサービス
    • ネットde顧問

脚注

注釈

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エムケイシステム」の関連用語

エムケイシステムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エムケイシステムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエムケイシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS