エミュームシクイ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > オーストラリアムシクイ科 > エミュームシクイ属の意味・解説 

エミュームシクイ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 02:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エミュームシクイ属
ズアカエミュームシクイ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
亜目 : スズメ亜目 Passeri
上科 : ミツスイ上科 Meliphagoidea
: オーストラリアムシクイ科 Maluridae
亜科 : オーストラリアムシクイ亜科 Malurinae
: エミュームシクイ属 Stipiturus
学名
Stipiturus Lesson1831
英名
Emu‐wren

3種 3種

エミュームシクイ属(えみゅーむしくいぞく、学名 Stipiturus)は、鳥類スズメ目オーストラリアムシクイ科の1属である。

オーストラリア特産。潅木林や草地に生息する。

系統と分類

オーストラリアムシクイ属 Malurus +ヒロハシムシクイ属 Clytomyias姉妹群であり、それらと共にオーストラリアムシクイ亜科を構成する[1]

オーストラリアムシクイ科
オーストラリアムシクイ亜科

オーストラリアムシクイ属

ヒロハシムシクイ属

エミュームシクイ属

セスジムシクイ亜科

セスジムシクイ属

セアカパプアムシクイ属

Sibley分類ではオーストラリアムシクイ科の中でセスジムシクイ属、エミュームシクイ属の順に枝分かれしたと考えられており、オーストラリアムシクイ亜科エミュー族 Stipiturini唯一の属に分類されていた。

なお、エミューヒクイドリ目)ともムシクイ(真のムシクイはウグイス上科メボソムシクイ科)とも特に近縁ではない。

3種が属する[2]

出典

  1. ^ Gardner, Janet L.; at al. (2010), “Phylogeny and evolution of the Meliphagoidea, the largest radiation of Australasian songbirds”, Mol. Phylogenet. Evol. 55 (3): 1087–1102, doi:10.1016/j.ympev.2010.02.005 
  2. ^ IOC World Bird List 2.4: Lyrebirds by Frank Gill, David Donsker and the IOC team




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エミュームシクイ属」の関連用語

エミュームシクイ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エミュームシクイ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエミュームシクイ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS