エマニュエル・チェクナヴォリアン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 23:35 UTC 版)
![]() |
エマニュエル・チェクナヴォリアン | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
生誕 | 1995年4月22日(29歳) ![]() |
学歴 | ウィーン国立音楽大学 |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 | ヴァイオリニスト 指揮者 |
担当楽器 | ヴァイオリン |
エマニュエル・チェクナヴォリアン(Emmanuel Tjeknavorian、1995年4月22日 - )は、オーストリア出身のヴァイオリニスト、指揮者。
経歴
1995年、作曲家で指揮者のロリス・チェクナヴォリアンを父としてウィーンで生まれた。その後、アルメニアで育った。5歳でヴァイオリンを始め、6歳でPetros Haykazyan[1]に師事した。
2007年にウィーンに戻り、2011年からはウィーン国立音楽大学でゲルハルト・シュルツのもとで学んだ。2012年にはユーロビジョン・ヤング・ミュージシャンズのオーストリア代表に選ばれ2位となった。2013年4月にはキース・ロックハート指揮のボストン・ポップス・オーケストラと共演し、アメリカデビューを果たした。2015年10月には同じ組み合わせでウィーンに凱旋し、Hollywood in Viennaに出演した。
2017年にはhr交響楽団やウィーン交響楽団とメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を共演した。同年には、欧州コンサートホール機構(ECHO)による2017/2018年のライジング・スターの一人に選出され、ヨーロッパ各地の著名なホールでリサイタルを開いた。
2024年からミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団の音楽監督を務める[2]。
受賞・栄典
- 2013年:シモン・ゴールドベルグ・コンクールで優勝。
- 2014年:フリッツ・クライスラー国際コンクールで3位。
- 2015年:シベリウス国際ヴァイオリン・コンクールで2位、ベスト・シベリウス演奏賞を獲得。
使用楽器
ベアーズ国際ヴァイリン協会から貸与された1698年製ストラディヴァリウスを使用している。
家族・親族
- 父:ロリス・チェクナヴォリアンは作曲家、指揮者。
外部リンク
脚注
- ^ セルゲイ・ハチャトゥリアンの最初の教師“Sergey's first teacher Petros Haykazyan... - Sergey Khachatryan - Facebook”. 2017年9月2日閲覧。
- ^ “Direzione Musicale” (イタリア語). ORCHESTRA SINFONICA DI MILANO. 2024年9月2日閲覧。
- エマニュエル・チェクナヴォリアンのページへのリンク