踊り海老とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 踊り海老の意味・解説 

踊り海老

(エビの踊り食い から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 03:02 UTC 版)

踊り海老
主な材料 エビ
その他お好みで 日本酒
類似料理 酔っ払い海老
テンプレートを表示

踊り海老(おどりえび、他に躍り海老海老の踊り食いとも)は、日本珍味であり、踊り食いの一種。生きたままの稚エビを材料としており、食べる際に足や触角が動くこともある。

踊り海老はエビを生きた状態のまま食べることから素早く準備される。提供時には通常、エビを酔わせるために日本酒につけ、次に専用のつけダレにつけたあと、素早く噛んで食べる。

エビは一尾丸ごと、あるいは頭を落とした殻付きの状態で供される。頭と殻は素早く揚げて付け合わせとされることもある[1]

非加熱の甲殻類を摂取することは、肺吸虫症による深刻な健康被害をもたらす虞がある[2]

関連項目

脚注

  1. ^ Odori Ebi”. Cook's Info. 2015年6月29日閲覧。[信頼性要検証]
  2. ^ Paragonimiasis”. Center for Global Health, U.S. Centers for Disease Control and Prevention (CDC) (2010年10月13日). 2013年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月6日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  踊り海老のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「踊り海老」の関連用語


2
2% |||||

踊り海老のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



踊り海老のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの踊り海老 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS