エウィンゲラ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エウィンゲラ属の意味・解説 

エウィンゲラ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/04 08:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エウィンゲラ属
分類
ドメ
イン
: 真正細菌 Bacteria
: プロテオバクテリア門
Proteobacteria
: γプロテオバクテリア綱
Gamma proteobacteria
: エンテロバクター目
Enterobacterales
: 腸内細菌科
Enterobacteriaceae
: エウィンゲラ属 Ewingella
学名
Ewingella
Grimontら 1984
下位分類(種)
  • E.タルダ

エウィンゲラ属グラム陰性の非芽胞形成通性嫌気性桿菌腸内細菌科に属し、2015年現在基準種のエウィンゲラ・アメリカナのみが知られている。名称はアメリカの微生物学者で腸内細菌科の分類と命名に功績のあったウィリアム・ユーイングに因む。GC含量は53から59。

動物の腸内で見られ、日和見感染の原因菌のひとつ。フォーゲスプロスカウエル試験陽性で、グルコースを利用して有機酸を作り出す。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

エウィンゲラ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エウィンゲラ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエウィンゲラ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS