PAL エクスプレス
(エアフィルエクスプレス から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/12 14:15 UTC 版)
![]() |
||||
|
||||
設立 | 1995年2月13日 | |||
---|---|---|---|---|
運航開始 | 1996年2月1日 | |||
ハブ空港 | ニノイ・アキノ国際空港 (ターミナル2) | |||
親会社 | PAL Holdings Inc. | |||
保有機材数 | 26機 | |||
本拠地 | ![]() |
PAL エクスプレス(英語: PAL Express)は、フィリピンの航空会社で、フィリピン航空の傘下の地域航空会社である。Zuma Holdings & Management Corp. 傘下の Air Philippines Corp. が運航している[1]。
歴史
- 1995年2月13日、エア・フィリピン(Air Philippines)として設立された。
- 1996年2月1日、ボーイング 737-200型機を使用して、運航を開始。
- 1996年、6機のYS-11、4機のボーイング737-200を発注。
- 1999年、ルシオ・タン・グループにより買収された。
- 1999年3月、香港、日本、韓国、台湾、米国への国際線運航権を取得した。
- 2007年、フィリピン航空の傘下に入った。
- 2007年10月1日、フリークエントフライヤープログラム「マブハイマイル」を終了した。
- 2008年4月10日、ボンバルディアDHC-Q300型機3機、DHC-Q400型機6機を発注。
- 2008年4月14日、PALエクスプレスにリブランドすると発表。
- 2008年5月5日、PALエクスプレスとしての運航を開始した。
- 2009年8月31日にエア・フィリピンが運行を停止し、PALエクスプレスが全路線を引き継いだ。
- 2010年3月、エアフィル・エクスプレス(Airphil Express)へと社名を変更。
- 2012年3月、エアフィル・エクスプレス(Airphil Express)のブランド名をPALエクスプレスに再変更し、機体のカラーリングやサービス内容等もフィリピン航空の標準に統一した[2]。
- 2016年、DHC8-Q400を最大12機注文する意向書に署名。
就航都市
![]() |
この節は更新が必要とされています。(2023年6月)
|
保有機材
機種 | 保有数 | 座席数 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
J | PY | Y | 計 | |||
エアバスA320-200 | 12 | 12 | 168 | 180 | フィリピン航空からの移管機材あり | |
エアバスA321-200 | 4 | 12 | 18 | 169 | 199 | フィリピン航空からの移管機材 |
デ・ハビランド・カナダ DHC-8 | 13 | 6 | 80 | 86 | ||
合計 | 29 |
脚注
外部リンク
- PAL Express - PALHoldings Inc.
- エアフィルエクスプレスのページへのリンク