烏雅束とは? わかりやすく解説

烏雅束

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/02 13:48 UTC 版)

烏雅束(ウヤス、清寧7年(1061年) - 天慶3年(1113年))は、女真(ジュシェン)の10代目の首長。毛路完廟号康宗


注釈

  1. ^ 祖父の烏古廼(ウクナイ)は長男の劾者(ヘテェ)と次男のヘリンボを一緒に住まわせ、ヘテェが家政の一切を、ヘリンボには主として外事を担当させたという。そうしたこともあってか、ヘテェの子の撒改(サガイ)や孫の粘没喝(ネメガ)は金皇帝のアクダやウキマイと並んで完顔部内で大きな勢力をふるった[2]
  2. ^ 曷懶甸地方とは、朝鮮半島北東部の咸鏡道地方に所在する咸興平野一帯をさしている[1]
  3. ^ 高麗はこの戦いに17万人以上の兵員を送り、国力を挙げた戦いであって有名な戦争だったが、女真側はアクダ以前の歴史でもあり、『金史』の記述はごく簡単なものとなっている[6]。この戦争は、結果として女真・高麗の和睦に終わっている[6]
  4. ^ 勃極烈(ボギレ)とは、女真人の君長を指し、アクダはボギレの制度を整備して複数のボギレ(大臣)を置き、その合議で諸事案を決定した[3][5]。アクダは、自ら都勃極烈としてそのリーダーとなり、大臣会議を主宰した[3][5]

出典



「烏雅束」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から烏雅束を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から烏雅束を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から烏雅束を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「烏雅束」の関連用語

烏雅束のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



烏雅束のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの烏雅束 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS