ウゴ・ルグランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウゴ・ルグランの意味・解説 

ウゴ・ルグラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 10:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル

ウゴ・ルグラン
フランス
柔道
オリンピック
2012 ロンドン 73kg級
世界柔道選手権
2013 リオデジャネイロ 73kg級
2011 パリ 73kg級

ウゴ・ルグラン(Ugo Legrand 1989年1月22日- )は、フランスルーアン出身の柔道選手。階級は73kg級。身長176cm[1]。得意技は内股すかし[2]。初段[3]

人物

祖父と父親が柔道の指導者だったこともあり、柔道は3歳の時に始めた[3]。ジュニアの頃は66kg級の選手として活躍していて、2008年の世界ジュニアでは優勝を飾った。その後、シニアになると階級を73kg級に上げて、2010年の世界選手権では7位になった。2011年に地元フランスのパリで開催された世界選手権では、4回戦で優勝候補だった韓国の王己春を開始早々の内股で破るなどするが、準決勝ではオランダのデックス・エレモントと判定の末に敗れたものの3位となった。2012年にはヨーロッパ選手権で優勝を飾った。2012年7月のロンドンオリンピックでは準々決勝でオランダのエレモントの前に敗れるが、その後の3位決定戦で韓国の王己春を破って銅メダルを獲得した[1]。しかし、2013年の世界選手権では決勝で日本の大野将平跳腰で敗れ2位にとどまった。2015年には現役引退を表明した[4]

主な戦績

66kg級での戦績

73kg級での戦績

脚注

  1. ^ a b Ugo Legrand Biography and Olympic ResultsArchived 2020年4月17日, at the Wayback Machine.
  2. ^ LEGRAND, Ugo”. 2011年5月4日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年6月7日閲覧。
  3. ^ a b LEGRAND Ugo's multimedia info and results”. 2014年4月5日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年7月12日閲覧。
  4. ^ Judo. Le medaille olympique de 2012, Ugo Legrand, prend sa retraite

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウゴ・ルグラン」の関連用語

ウゴ・ルグランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウゴ・ルグランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウゴ・ルグラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS